パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : arabiago-online
投稿者:arabiago-online

かつて楽園に住んでいたアダムとイブは蛇にそそのかされて、

 

食べてはいけないといわれた禁断の果実を食べた。

 

女性の象徴のように扱われることもあるイブもしくはエバ。

 

イブというのは英語読みですよね。

 

アラビア語では「ハワー」といいます。

もうちょっと頑張ってアラビア語にちかづけたら、「ハウワー」かな。

 


 

アラビア語で書いてみるとこんなふうになります。

 

イブはどうやって表現されているのか?

 

アラビア語話者が慣れ親しんでいる、

 

聖典クルアーンの中で、ハワーはどのように出てくると思いますか?

 

なんと、名前では出てこないんです。

 

アーダムの妻とかアーダムの配偶者もしくは、一つの魂から作られたというように

語られます。

 

それでは、どうして「ハワーという名前」がわかったのでしょうか?

 

それは、ハディースに伝えられているのでわかりました。

 

アーダムの左のあばら骨から作られたというのも、ハディースに

書いてあります。

 

ハディースというのはクルアーンを神から天使ジブリールを通して受け取った

 

預言者ムハンマドが、こんなふうに行動をした、こんなふうに生きていたというものを

伝承としてまとめたものです。

 

アラビア語の表現

 

それではクルアーンに描かれている、ハワーについて読んでみます。

 

ちょうど◇で囲んだところの前後が、一人から、配偶者(ハワー)が創られた

最初にアーダムが創られて、その次にアーダムからハワーが創られた というところです。名前はでてこないで、

配偶者というふうに書かれています、

アラビア語の基本的な単語を4つ

 

けっこう短い文章なのですが、基本的な単語がいっぱい出てきています。

 

 


 

 

 

 

一人


 

創った (創造した)

 

後ろにくっつく文字で誰?

 

アラビア語は単語の後ろについている 文字で 誰のことについていっているのか

区別することができます。

 

例えば

 

ハラカクム (あなた方を創造した)
 

 

あなたがた  というのは クム

 

名前が呼ばれない体験談

 

 

イブの名前が聖典の中では全く出てこないというのもびっくりですけど、

 

実際にエジプトで生活していたときに、旦那さんに自分の名前は呼ばれないという体験をしました。

 

日本で生活しているときには、別に普通なのに、、、、

 

アラビア語圏である、エジプトにいったら「しゃきっと」エジプトでの

習慣に変わるというのにも驚きました。

 

カルフールで買い物をしていたときに、チーズ売り場あたりで家族と離れ離れに

しばらくすると、君のことを何度も読んだのに何で気が付かないんだ!

 

と旦那さんが ちょっとむっとした様子で近づいてきました。

 

え? 呼んでた? まったく名前聞こえませんでしたけど。

 

よくよくきくと、私の名前そのものではなくて、「ウンム〇〇」と

 

呼んだというではありませんか。日本語でいえば、「〇〇のお母さん。」

 

例えば息子の名前がアーダムだったら、「ウンムアーダム」と

 

読んでいるというわけなんです。

 

全然きがつきませんでした。

 

結婚した女性の名前を公衆の面前で呼ぶのは

礼儀作法に反するらしいです。

アラビア語の基礎単語~ピラミッドの空間の発見を読んでみよう

 

2018年11月の頭にあらたなピラミッドの空間が発見されたというニュースを

みました。

 

そしてここ数日はその空間はピラミッドによくある空間だだから、

新発見ではないという論争も。

 

さて、どうなるのでしょう。

 

アラビア語を読んでみる

今回題材にしたアラビア語はこちらから。

BBCのピラミッドのニュース">

日本語でも読んでわかる記事をあえて、アラビア語で読むことで

アラビア語を読んでみる練習になると思います。

 

今日はピラミッドの新たな謎より、頻出メディアアラビア語

を取り出してみます。

 

ピラミッドの表現

 

エジプトのピラミッドはアラビア語ではピラミッドとはいいません。

ハラムといって、このように文字でかきます。

 

هرم

ギザにある三つの大きなピラミッドは =3大ピラミッド

アルアハラーム アッサラーサ

その中でも一番大きい、今回の発見のあったピラミッドはクフ王のピラミッドで、

一番大きいピラミッド という表現は

アルハラム アクバル

 


クフ王のピラミッド ハラム クーフー

 

複数形いろいろ

 

大きな空間の発見は名古屋大学の考古学者チームとフランスの考古学者チームによるものでした。

アラビア語で複数形を作るときには、こんなふうに変化します。

 

日本人
ヤーバーニー

日本人たち

 

ヤーバーニーユーン

フランス人

フランシー

 


フランス人たち

フランシユーン

 

 

学者

アーリム

学者たち

ウラマー

 
 

 

 



アラビア語読みのコツ

 

アラビア語を読む練習の秘訣は、まず関連するアラビア語でキーワードに

なるものを見ておきます。

 

そのあとに、ニュースを読むとなんと、、、先にみておいた単語がアラビア語の合間からぴかーんと光って

飛び出てくるように目に飛び込んでくると思います。

 

そのときに、全部の分はわからなくても、わかることがあると脳がとても喜び、次もアラビア語やろうよと言ってきます。

 

そういうのを繰り返すとだんだんと、アラビア語が癖になってきます。

 

アラビア語に興味がある人がかなり日本でも増えてきているようです。

 

アラビア語なんとなく興味あるというかたに、アラビア文字の特徴がさらりとつかめるアラビア語の文字メルマガを発行しております。

 

よかったら読んでみてください。

 

↓↓
はじめてのアラビア語メルマガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記~アラビア語引き寄せの法則

 

最近アラビア語系の発信をはじめたんだ~

と話していたら考古学に携わっていた親戚の

人から

こんなニュースがあるよと教えてもらったのが

今回の記事のきっかけでした。

 

新発見と思われていたときのBBCニュース


BBCのピラミッドのニュース

クリスマスのシーズンになると、日本で目立つのはクリスマスツリー

と、ケーキとプレゼント。

 

ここまでくるともともとどうなんだ?というところは全く

関係なくって、楽しい冬のイベント。

 

誰も気にすることはないだろうけど、クリスマスの意味にもかかわる

イエス様が生まれた直後にその母であるマリア様が食べたものに

ついてのお話しをピックアップしてみようと思います。

 

マリア様とはどんな人?

 

マリア様はクルアーンの中では非常に清浄な女性として書かれています。

 


 

天使たちがこういった時のことを思い起こせ、

「マルヤムよ、まことにアッラーはあなたを選んであなたを清め

万有の女性を超えてお選びになられた」

 

アッラーに祈りをささげる生活を送っていたマリアム様のところには、

誰も届けていないのに、新鮮な食べ物がいつもおかれていたといいます。

 

アラビア語でいうとちょっと変わってしまう表現

 

マリアはアラビア語ではマリヤムといいます。

 

あとは、アッラーという言葉なのですが、よく日本語でかかれた

本ではアッラーの神というのは、ちょっと変な言葉になってしまいます。

 

アラビア語で書かれた聖書をエジプトのキリスト教徒の方が使っていたので

読んだことがあります。

 

神様のことがアッラーと書いてありました。

 

アッラーというのは神というアラビア語表現です。

 

なので アッラーの神というのは、神の神というまったくヘンテコな表現になります。

 

そのほかに サハラ砂漠というのも変な言葉で、

サハラというのはアラビア語で 砂漠です。

 

サハラ砂漠は 「砂漠砂漠」といった面白い言い方になってしまうわけです。

 

やっと書こうと思っていたマリヤム様が出産後に口にした食べ物についてです。

 

マリヤム様が出産後に食べたものは?

 

 

祈りの生活をしていた女性が結婚をしないで

子供を産むというのは、

当時の社会では相当驚かれたことだろうと思います。

 

その辺のことも、いろいろと書いてあるのですが、

また、次回。

不思議な経緯によって子供を授かったマリヤム様ですが、

やはり人間の女性なので陣痛がきて痛みがありました。

 

陣痛に耐えているときに寄りかかっていた場所というのが

ナツメヤシの木でした。

 

 

「またナツメヤシの幹をあなたの方に揺り動かして

 

新鮮な熟したナツメヤシの実が落ちてくるでしょう」

 

そして、出産のあとにそのナツメヤシの木から熟した実を食べたのです。

 

 

ナツメヤシについて

 

 

ナヒラ というのが ナツメヤシの木で

نخلة

رطب  ルタブ は 「熟したナツメヤシの実」

タマルというのは、ナツメヤシの実を天日にほしてさらに、甘さが
ぎゅっとなった 「干しナツメヤシの実」です。

تمر タマル

タマルのなかに、アーモンドを入れたものとか、

 

タマルをチョコレートでコーティングとかは、和菓子が好きな人でも

あまり甘いものが得意じゃない人でも結構いけるかも?と

いう方が多いです

 

断食明けにいただくのも、おなかにやさしく、

甘くて、栄養バランスがいいのでオススメです。

 

現代のアラブ文化圏でも

 

ナツメヤシの実というのはさすがに、砂漠地帯で育つ植物ですね。

非常に効率的に栄養価を一粒のみのなかに蓄えています。

一粒の実に含まれる栄養分がとても高いのです。

 

さわやかな甘みと、豊富な繊維、それからビタミン類とミネラル類。

ナツメヤシを3粒ほど食べるとほんとうに口が満足します。

 

アンチエイジングに最適な食べ物として日本では紹介されたり。

美容に良い食べ物として紹介されているのを見たことがあります。

 

最後に、マリヤムという名前でよく使われている文字です。

 

マリヤムの M の部分です。

 

アラビア語文字のミームです。

 

 

 

アラビア語に興味がある方へおすすめの記事はこちらです。

 

 

アラビア語をゼロから始めたい人におすすめ
 

アラビア語の普通のあいさつに隠された秘密~3人いる!
 

 
よく見ると、アラビア語の単語には「探検アリフ」が隠れています。
 

 

お知らせ

 

アラビア語がなんだか最近さわがしいと思っているのは

わたしだけでしょうか?

 

昔からこういってはなんですが、なにかムーブメントが起きると

気が付いたらその渦中にいるということを何度か体験してきました。

 

派手な動きではなくて、時代の動きとでもいうのでしょうか。

こっちの方かもしれないと思って、動いていくといつのまにか、

そのムーブメントの最先端にいた。

 

そういう時に時代の流れをかんじます。

アラビア語のあんなことやらあんなことをまとめた書籍が

とうとう発売の運びとなりました。

 

(2017年12月10日のことです)

12月10日が発売予定日になります。

2018年にアラビア語を始めたい人の

初めの一歩になるような内容になっています。

 

P.S

表紙選びに助言をくださった 

お二人の方本当にありがとうございました。

 

アマゾン発売の前に

書籍の原稿をお送りいたします。

今最終のチェックをしているところです。

これからもよろしくお願いいたします。

 

勉強をするときに、スムーズにアラビア語にとりかかれるにはいったい何が必要なんだろうか?

そんなことを考えながら、教材に使うための文房具などを選びに、LALAPORTへお出かけしてきました。

学習が進む秘訣は文房具?

 

 

勉強するときに、心が一番楽しくなるのはなんだろうか、、、それは。

 

今手にしているもののデザインが、自分の好みにあっているとそれはもう、楽しいです。

 

あなたは、好きな文房具のメーカーはありますか?

 

 

文房具というものに、メーカーというかデザインがあるというものに気が付いたのは、小学生の6年生のときでした。

 

 

私は名古屋市の天白区というところに住んでいて、ちょうど天白川があり、一番最寄りの植田駅へ行く道の途中にあるのが、唯一自分が通える範囲にある文房具さんでした。

 

 

新学期になりますと、あたらしいペンケースなどを買いに行きます。子供のころのペンケースは金属素材で結構

ぶつけたりすると小さなぼこぼこができてしまって、残念でしたね、、、

 

 

そのときにいつも気になるデザインのペンケースがありました、それは「ミドリ社」という名前の会社でした

 

 

シンプルなキャラクターやノートのデザインなのですが、使われているラインが柔らかく、使われている色のトーンがすこし懐かしさや甘さを感じる色合いだったのが素敵でした。

 

 

小学生の心をドキドキさせる色合いって、あるんですね。

 

 

アラビア語プリント教材を新発売

 

 

今回の教材というのは、昨年の12月から運営をはじめた「アラビア語オンライン講座」の新しい教材で。

 

アラビア語を一日2枚のプリントで、文字が書けるようになって、読めるようになって、ボキャブラリーも増えて、アラビア語世界の文化まで学べる、、、(なんててんこ盛りすぎるかもしれない)プリント教材なんです

 

 

でも、私の好みがその教材を手にする人すべてにぴったり好みにあっている、、と思われるわけもないはずで。

 

 

でもできるだけどこにおいておいても、邪魔にならないすっきりとしたデザインでありながら。

 

 

中身の内容がわかるような、アラビアンアラビアンしているようなものでもなく、しっかりと学べる印象を

醸し出しているもの、を頭に描きながら文房具を選びに行きました。

 

 

LALAPORTは良い香

 

 

おともは、文房具が大好きな長男です。

 

 

私は見るだけで十分楽しくて、普段使いのお気に入りはペン一本しかありませんが、

 

 

長男君はいろいろと使ってみるのを思いっきり楽しんでいます。

 

 

家からだいぶ距離があるの車でいってきますといったら、文房具を買いに行くという話を小耳にはさみ、

ちゃっかりと助手席に座ってました。

 

 

LaLaPortは足を一歩踏み入れたら、とても開放的な空間がひろがっていて、とても香がよかったです。

 

香の専門のお店があったり、季節がらアロマディフューザーがおいてあって、調合されたアロマが空間に放出されていました。

 

ふんいきは、旅行に出かける前の、セントレアのお店のならぶ空間のようです。

 

はずれのないデザインは無印良品

 

目的地は、無印良品です。

 

そこならばそれほど外れたデザインでもなく、素敵なリングファイルが見つかるに違いないと

おもったのです。

 

それほど、色合いや素材は多くはありませんでしたが、しばらく迷いました。。

 

環境にやさしく、とても風流な色合いだったのがとてもよかったです、教材を使ってくださる方も

「まあ、これならいいわね。」と言ってくださるといいのですが。

 

無印良品のラベルはとてもおもしろいですね、商品が製造された日がとてもよくわかりやすくかいてあります。

 

素材もしっかりとかいてあります。

 

製造された日がかいてあるのは、やはり商品が紙製品なので保存期限があるということでしょうか。

 

選んできたファイルはこれです。

 

第一弾の教材はまずこれで行こうと思っていますが、

 

また変わる可能性があります。もしこれを読まれたかたで、教材をあとで購入して、

 

、、

あれ無印のファイルじゃないと思われてもこまりますので、これはとりあえず

11月発売の分の決定です。

 

アラビア語をはじめたくなったら、まずおすすめしたいのはハミングです。

 

あの、洗濯物が良い香のハミングではないです。

 

良い香と通じるところはあるかもしれません、目には見えませんが、幸せな気分になれます。

 

いつものアラビア語学習だと足りないこと

 

アラビア語を学びはじめたときに、まず手に取るのはNHKのテレビ講座かもしれません。

 

書店にある音声つきのさまざまなアラビア語教材の本もよいと思います。

 

でも、それだけではアラビア語の世界には入れないんです。

 

日本語からアラビア語へいくためには、ある魔法を使わないと入れないんです。

 

その一つに「ハミング」があると思っています。

 

日本語とアラビア語が分離する現象

 

ハミングをしないと、日本語からアラビア語へはいるときに「水」と「油」のように分離がおきてしまいます。

 

そして、アラビア語ってなかなか覚えられない、となります。

 

ある人はこの現象を「言葉の壁」と表現するかもしれません。

 

これは、言葉というものがもともと土地に根差したものであるので、その土地のものか、そうじゃないか。

 

見分ける機能というのがもともと備わっているためおこるのです。

 
 

 

 

 




 

 

 

もともと備わっている言葉の壁機能

 

例えばですが、私は名古屋市に住んでいるのですが、車で20分ほどはしると、桑名市にはいります。

 

ほんの20分の距離なのに、すでに桑名市では名古屋市では聞かれることのないイントネーションの

 

言葉をそこに住む人は使っているのです。

 

それが日本とアラビアという距離になれば、、、、どれぐらいの違いがあるのだろうか、、と目が遠くなります。

 

桑名弁のグループ

 

これは余談になりますが、桑名市に住む83歳の大家さんがときどき、老朽化の進むたてもののメンテナンスのことで電話をくれます。

 

大家さんは口癖で、電話口で「はん~」と話すまえに声をだすのですが、もうこれが桑名市のイントネーションだなとかんじます。

 

合いの手一つにもイントネーションがあるのです。

 

あたまのなかに、桑名市ときくと、この大家さんの話し方が思い出されます。

 

私は桑名の言葉は話せないのですが、雰囲気として何年も桑名の大家さんと話したことの経験がもとになって

 

桑名のイントネーションはこんな感じかなという大まかな感じがつかめているのです。

 

こういうことを、アラビア語をはじめるときには準備段階としてしなくてはいけないのではと思います。

 

フリオイグレシアスとドライブをした

 

あと、もう一つの例をあげますと、フリオイグレシアスです。

 

昔取ったなんとかで、今でもスペイン語が使えたらよかったのに、、と思いますがすっかり忘れてしまって勿体ないことです。

 

かれこれ4半世紀ほどまえに私はスペイン語を学んでいました、特に力をいれていたのは会話のクラスでした。

 

会話の授業になると困るのが、スペイン語を話そうとすると自分が固まってしまう、、、ということがありました

 

なので、発話の練習方法として、いつも学校の行き帰りの車のなかでフリオイグレシアスとドライブをしていました。

 

これがなかなか会話をする前段階の練習になり、口からスペイン語を出すというのにかなりなれることができたのです。ハミングももちろんしました。

 

スペイン語の世界に入るのにとても役にたっていたと思います。

 

頭の中のチャンネル

 

これは日本語の中で、名古屋弁と桑名弁は文法的にはおなじだし、体系的には同じグループにはいるので、きっと

あたまの中では同じ場所にあると思われます。

 

それが、英語でとかアラビア語になったらどうでしょうか。。。。

 

かなり頭のなかでは

 

「どうする?」
 

「なんか新しい言葉をつかうらしいよ」
 

「日本語のグループにいれたら、、」
 

「いや、それはやめて置いたほうがいいと思う。」
 

新しい場所をつくろう、」

 

こんな葛藤が行われるのではないでしょうか。

 

アラビア語オンラインの書籍では、ちょうどこの部分と同じことが第11章で語られています。

「頭の中のAMとFM」の章です。ー>

アラビア語オンラインHP

 

アラビア語学習と合わせてやってみよう

 

そんなわけで、アラビア語オンラインではアラビア語を始めた人が、

 

水と油のように、ぱっきりとなかなかなじめないという感覚を持たないような方法をお伝えしています。

 

ビデオです。

 

興味のあるかたは

 

こちらのメルマガ(「はじめてのアラビア語メルマガ」女性限定)

 

で続きのお話を聞いてみてください。

 

 ↓↓

はじめてのアラビア語メルマガ