パンくずリスト
  • ホーム
  • フランス語会話
カテゴリー:フランス語会話

フランス人が考えていること、について今まではあまり考えたことがなかった。

 

単語一個みて一喜一憂するとか、フランス語の文章をあーでもないこーでもないと行ったり来たりするとか。ばっかりで余裕がなかった。

 

でも、フランス人の雑談を聞く?という音声を耳にして結構おもしろかった。

 

そうかフランス語を話す人ってフランス人でフランス人的な考え方って確かにあるはずとちょっと気が付いた?

 

もともとフランス語にかかわった経緯というのがかなりその後のその人のフランス語とのお付き合いに影響するよねと思うこの頃。

あまりにも知らないことが多すぎて呆然とする。

 

スポンサーリンク


フランス人の対談~お米について

 

フランス人ってパンばっかり食べるんじゃないのと思っていたけど、お米も食べるらしい。

 

フランス人は一般的に粘り気のないお米を食べる、粘り気があるとそれはダメな奴なんだ。

という一言を聞いてびっくり。

 

Si ça colle, c'est que c'est raté.
 

raté という単語の意味 は「失敗」

 

料理されたお米としては最悪という意味か、、、(考えすぎかもしれない 単語にあんまり一喜一憂しないほうがいいと思うけど、、)

 

粘り気のあるお米は=普通 (日本)

 

粘り気のあるお米は=失敗  (フランス)

 

最悪な人のことをフランス語で、「あのひとは粘り気のあるコメのような人ね」

 

っていったら、人生の落伍者ねとか、ダメなやつね  という表現は可能かどうか、、、と考えてしまった。

 

これは妄想が入っているから、ただ「ダメ」という普通の表現かもしれない。この raté という単語のダメ度合はいったいどれぐらいなんだ。

 

粘り気のあるお米が最悪の場合を考える

 

そういえばうちでバスマティライスをつかってビリヤニをつくるとき、お米がパラパラしていてそれでいてフワっとたけるととてもおいしいと感じる。

 

逆にバスマティライスはべちゃってするとそれは「ダメな奴なんだ」風になる。確かに

 

でもフランスの人がバスマティを食べるときはビリヤニではないと思うし、「どんな味付けで食べるのか」が気になるところだ。

 

でもフランス人同士の会話だからわざわざすでに常識になっていることを、「ぼくはお米を食べるときの味付けはこうしています」っていったらわざとらしい。

 

日本人同士が話をしていて、「いつもわたしは白いごはんを食べます」ってそんなことは「ごはん」といえば白いごはんに決まっている。

 

たきこみごはんの話をしていて、「タケノコの」とか「豆の」とか種類を話すのだったら自然だけれど。

 

 

スポンサーリンク


 

フランス語のお米の表現

 

フランス語でのお米にまつわる表現

 

お米  riz 

*エジプト語では ロッズ といって、RとZ に当たる文字で表現。رز 語源は同じ?

日本のお米 le riz japonais


丸いお米 le riz rond

長いお米  le riz long

触感  texture

面白かった一文

 

J'ai l'mpression que c'est surtout ce qui se passe dans la cuisine qui est important.

 

日本では調理の中で起きていることが特に重要だという印象がする。

これはいったいどういうことなんだろうか、料理をするときに気を配る点がいっぱいあるってことなんだろうか。

 

よく日本の文化はどっちかというと出さない文化だなと思うけれどそういうことをいっているんだろうか。

 

フランスの料理は食べるときにたくさんのフォークが出てくるから調理よりも食べるときのほうが重要そうという比較か?

 

調理するときに重要だと思うこと(日本の平凡な主婦談)

 

とくに調理するときの刃物はちゃんと切れる包丁じゃないともう、料理する気が失せるというのは確かにある。

 

包丁は「すっと」刃がとおらないといけない。

 

どんな包丁じゃないといけないかというと、近くのホームセンターでかってきたものだとしても、名前いりの刃にちゃんと「紋」が

でているものをメインに使わないとダメだというのはある。

 

料理にこだわりのないどちらかというと適当なほうな主婦のこの私でさえ「包丁はきれないきゃいけない、名前いりで~」とか

いっちゃうあたりだろうか。

 

 

スポンサーリンク


カテゴリー
タグ

会社の同僚のAlan と Stephanie が空港で出会った。

 

それでこんなあいさつを交わしている場面です。

 

Alan: Tiens! Salut, Stephanie.

 


Stephanie : Salut, Alan, Ça va ? Tu arrives ?

 

Alan : Oui, enfin  non, je pars, c'est-à-dire, je viens du bureau et je vais à Tokyo.
 

Tiens はあいさつ?呼びかけ?

 

フランス語のであったときの挨拶は 「Bonjour」以外にもあるんですね。

 

最初の Alan の言っている 「Tiens!」

 

これはいったいどんな意味なんでしょうか。

 

Tiens の意味はいろいろあるのでまず、代名詞 の tien から:

 

代名詞の Tien、Tienne 使うときには定冠詞を一緒に使います

 

le

 

la

 

les

 

定冠詞って、、、と思われたかたはさっと復習をすると記憶が強化されます。

 

代名詞のLe Tienneを使った実例

 

la tienne を使ったニュースのタイトルです。

 

Des débuts très moyens pour Ma mère cuisine mieux que la tienne,
 

新しい料理番組のタイトルのようです、お料理を始めたばっかりの人向けのお料理番組でしょうか。

 

私の母の料理は君の料理より上手だ

 

Ma mère cuisine mieux que la tienne,

 

番組の宣伝のような短いビデオがみれます。

 

お母さんと子供(もう大人だけど)が一緒にでてきて、トマトをフライパンに入れようとして、トマト缶が丸ごとフライパンの中に入ってしまった。そんな子供がお料理するときの失敗とかをお母さんがそばで頭を抱えるというというシーンなどがあり。お料理のエンターテイメント番組です。

 

  ↓↓

フランスのお料理番組

tien の意味 間投詞

 

Tu で話す相手には Tien

 

Vous で話す相手には Tenez  を使います。

 

Alan と Stephanie は TU の間がらです。

 

驚きを表すときに使う  Tiens!  C'est vous . おや!あなたでしたか。

 

Tiens, tiens ! おやおや !

  

相手にモノを差し出すときに Tiens! Voilà ton billet . ほれこれが君の切符です。
 

 

相手に注意を引くときに Tiens ! Regarde ! Une voiture super !  ほらみて! すごい車だよ!

 

** Alan が Stephanie を見かけたのは空港です。まさか空港って広いですからね知り合いに会うだけでも

 

きっとびっくりですよね。 それでおもわず 驚いて声をかけたという場面だと思います。

 

Le tien Le mien あなたのもの、わたしのもの: というタイトルの曲がありました。

 

ヨーロッパ語圏というのは英語も含めて自国の言葉でなくても難なく一緒に歌えるようで、

 

コンサートがすごく盛り上がっていました。

 

このビデオの番組はスペイン語ですが、フランス語の歌も難なくってかんじです。

 


 

もう一つのあいさつ言葉 Salut 

 

salut は男性名詞でもともとの意味は あいさつ、会釈、敬礼といった意味があります。

 

他の意味は 救済、救い など。

 

皮肉った使い方として、頼みを断るときに。  結構だね。 ごめんだよという使い方があります。

 

Moi , faire ça ? Ah , salut.

 

俺がそれをやるの? ごめんだね。
 

たぶん意味がわからなくても、顔をみていればあ、、やる気ないんだな、 やなんだなというのがわかると思います。

 

やはり言葉というのは、相手の表情や場面と一緒に覚えていくのが自然で一番上達が早いのではないかと思います。

 

いろいろと意味が転じてSalut そのものが  「やあ」「よう」みたいな軽いあいさつを表す言葉になりました。

 

出会ったときだけでなく、別れの時にも使えてしまう便利な言葉です。「バイバイ」

 

スポンサードリンク



 

ほかのSalutの使い方

 

Hors de qn, pont de salut. ~なしではすまされない。~がぜひとも必要である。

 

なにか自分にとって外せない大切なものを表現するときにはいいかもしれません。

 

Salutから語彙を増やす方法

 

フランス語を覚えていくときにその周りにある語彙もちゃちゃっと拾っておくとスムーズに語彙が増えます。

 

例えば

 

Salut の近くにある言葉。

 

Salutaire  形容詞  :心身の健康に良い、ためになる

 

air salutaire de la motagne :山の健康的な空気

 

conseil salutaire :有益な助言

 

そのほかにこんなタイトルの番組がありました。「こんにちは地球人」

 

Salut les Terriens !
 

話題の人が登場するところが流れているようでした。

 

番組はベルギーのブリュッセルのものです。

 

フランス語だけ学んでいる状態だとこういう細かいいろんな国の有名人とか時事っていうのは、興味をもって追っかけたりしないときっとずっと疎いままでしょうね。

 

 

 

スポンサードリンク



カテゴリー
タグ

フランス語の文章ってqui などでずーっとつながっていて長いなと思うことありますよね。

 

でもそれに比べると、電話のフランス語の会話の文章はとっても短いんです。

(長話のときはきっと長いとおもいますが)
 

だから言いたいことはぱぱっといえないと、沈黙がということにもなりかねません。

 

フランス語の日常会話はまず、いつも日本語でも使っているようなフレーズをフランス語でなんというのか知るのがよいです。

 

今日は、「アンドレに電話をかけた」というタイトルで、電話を掛けるときに使う表現を学びたいと思います。

 

フランス語で電話を掛ける

 

私: Allô, André ?

 

アンドレ:Oui ,c'est moi. Qui est à l'appareil ?

 

私:C'est Miho, Tu ne reconnais pas ma voix ?

 

アンドレ;Si,maintenant . Qu'est-ce qui se passe ?

 

私:Je ne vais pas pouvoir assister à notre récital de piano après demain.

 

アンドレ:C'est ennuyeux. Pourquoi ?

 

私:Ma mère veut aller faire de courses avec moi et je ne peux pas luis dire non.

 

アンドレ:Eh bien tant pis ! On se voit quand , alors?

 

私:La semane prochaine.

 

 
 

スポンサードリンク



 

電話に出るときに使う決まり文句 ~私ですがどちらさまですか?

 

この会話の設定ではアンドレと美穂は友達といった親しい間がらになります。

 

なので、Tu を使って会話が進みます。

 

電話にでたときに「 私ですが どちらさまですか?」というときの表現は。

 

c'est moi. Qui est à l'appareil ?  セモア キエタラパレイユ 

 

C'est こちらは のあとに名前を付けてもいいと思います。

 

Qui est à l'appareil 誰が電話機のところにいるのか?ではなくて、 どちらさまですか?の決まり文句です。

 

電話にでるときの決まり文句~「どうしたの?」

 

Qu'est-ce qui se passe ?   ケスキスパッセ?
 

どんな内容で電話をかけてきたのか、軽く促す決まり文句です。

 

親しい間がらだというのに、「どちらさまですか?」と美穂にきいてしまったアンドレ、

 

美穂に、「私の声がわからないの?」と若干突っ込まれています。

 

そこで、「どうしたの?」と次の会話を促す一言をいって、会話を促します。

 

フランス語のフレーズ~に行けそうにありません。

 

Je ne vais pas pouvoir assister à notre récital de piano après demain.

 

Je ne vais pas pouvoir ~

 

美穂が電話を掛けたのは、予定していたピアノのリサイタルに行けそうもないことを

アンドレに伝えるためでした。

 

予定が変更になるなんて、やっぱり少し困りますよね。

 

フランス語のフレーズ~困ったな! という表現。

 

C'est ennuyeux. Pourquoi ?

 

Il est annuyeux

 

C'est annuyeux

そして、やっぱり理由はちゃんと聞いたほうがいいですよね、pourquoi はとても大切です。

以心伝心な日本の国とは違って、フランス人は日本人の100倍は ぽっくわ! といってくるそうです。

  • いちいち聞く
  • いちいち答える
  •  

    というのがフランス語の会話の流儀です。

     

    スポンサーリンク



     

    残念だけど、仕方がないな~というときに使う決まり文句(カジュアルな表現)

     

    tant pis  タンピ

     

    tant :それほど、そんなに とても

     

    pis :よりわるく 

     

    会話をつなぐ Tant を使った表現は

    Tant mieux ! それはよかった、しめた

     

    Tant qu'à moi  私はといえば

     

    tant bien que mal どうにかこうにか、やっとのことで

     

    フランス語のフレーズ~「私の声がわからないの?」

     

    仕事場でもあって、仕事のあとのピアノの教室でも顔をあわせている、アンドレに電話をかけてみたのに、

     

    「どなたですか?」っていわれて大分切れ気味になりました。

     

    それで、「私の声がわからないの?」

     

    といってみたのですが、あとから反省しました。

     

    ちょっと声がわからないからって、声をちょっとヒステリックにしてしまったことに公開です。

     

    アンドレはいつも、やさしい人が好みだといっているので、こんなふうにいっつもきついと、、、

     

    いつまでも友達でしょうね。

     

    今度アンドレが私の声がわからない場合は、「かなりショックだった」ふうに悲し気にいってみます。

     

    Tu ne reconnais pas ma voix ?  トゥ ヌ レコネ パ  マ ボワ ?
     

    編集後記

     

     

    いかがだったでしょうか、電話の会話の表現というのはとても短いですね。

    (長電話のときは別ですよ)
     

    だからこそ、声の大きさ、語尾の上げ下げなどで表情がいろいろに変わります。

     

    ここでは音声なしで、文字だけで表現しましたが、書き言葉は音がない分シナリオ風に脚色して

     

    読んで練習ができます。

     

    いつも切れ気味に 語尾を上げないで、最後をちょっと小さな声で悲しそうにいってみるとかですね。

     

    いろいろと工夫して声で伝えるということを考える楽しみがあるのが、フランス語の会話です。

     

    ちょっとここで問題です、この電話の会話の中でもっともフランス語会話で日本人が苦労する一言は?と聞かれたら

     

    どの部分だと思いますか?

     

    答えは、「なんで?」の porquoi? です。理由をものすごく聞かれるというのがフランス人の会話だと

     

    フランス語の先生はいっていました。
     

    フランス語を話すときは、ちょっと感情的になるような気がします。もっと自分をだしていいというか。

     

    きっとフランス語を話すときの自分のイメージというのが「北島 マヤ」ではないですが、どこかに

     

    フランス語を話す自分というのを演じている部分があるのかもしれません。

     

    フランス語を身にまとうっていうんですかね。。

     

    外国語はいろいろと聞いてきましたが、ロシア語とフランス語どっちがキレイかな、、

     

    やっぱフランス語かな?もし自分が音に過敏な音フェチと思う人がいたらフランス語聞いてみてください。

     

    きっとはまると思います。(声の色は人それぞれですし、好みもありますので、話す人によってはそれほどキレイに聞こえないかもしれませんが。)

    フランス語をあいさつを聞いてみてください。
     ↓
    フランス語でボンジュールをいう3つのコツ

     
    スポンサードリンク



    カテゴリー
    タグ

    場面は居酒屋です。

     

    日本人女性Aはいつもの居酒屋でなにやら、フランス語を話す若い女性のとなりに腰を掛けました。

     

    日本人女性A(仮名 美穂)はパリやらフランスが好きでフランス語を学んでいますが、まだあまり会話の経験はありません。

     

    でも、これはチャンスです。日本人女性の美穂は、思い切って話かけてみようと思いました。

     


     

    会話です。

     

    美穂: 

    Excusez-moi,vous êtes étudiante -étrangère?


     

     

    フランス人女性:Ah, non , je suis en visa vacances-travail.
     

     

    美穂:Ah bon ? Comment vous avez trouvé ce bar ?

     

    フランス人女性:Ah C'est mon copain qui a décidé de l'endroit.

    Il a dit qu c'était bon ici, donc nous sommes venus ici.

    Vous parlez français ?

     

    美穂:Un peu , J'étudie , parce que j'adore Pris.


     

    フランス人女性:Ah d'accord, Vous êtes déjà allée à Paris ?


     

    美穂:Ouis , plusieurs fois, avic ma mère . Oui parce qui elle aime la France.


     

    日常生活でふとフランス語が聞こえた

     

    電車にのっていたり、カフェでスイーツを食べていたらとなりの席からフランス語が聞こえてきた。

     

    そういったことって、フランス語を学んでいるとあります。

     

    だって、フランス語学んでいるのですから、当然フランス語の音は耳でキャッチできます。

     

    でも、その次の一歩、、話しかけるというのはなかなか難しいです。

     

    フランス語が話せないのはいたって普通のこと

     

    フランス語を学んでいても話せないというのは、ある意味当然のことかもしれません。

     

    フランス語を学んでいる状態というのが趣味だったり、日常的にフランス語を使う環境でない場合は、フランス語が話せないのは当たり前です。

     

    フランス語を学ぶだけで楽しいというのもあるかもしれませんし、話すという場がないのですから、話す必要すらない、、、

     


     

    話せるようになるには、話すしかない

     

    フランス語を学んでいて話せるようになりたいなら、「話す」しかないわけです。

     

     

    話したことがないし、話す必要もないという状態で、「私、フランス語学んでいても話せません」というのはまあ、いたって普通というか。

     

     

    外国語が堪能な人というのは例外なく、その外国語を使う環境にあるということが必須条件です。

     

     

    4年外国語を専門に学んでも、話せないというのは本当によくあります、それからその学んでいた国の言葉を話す外国へいって、

    さらに文法やら語彙はすでに頭の中にあったものを外に取り出すという環境に1年ぐらいいくと、だいたいペラペラになります。

     

    その外国語を専門にすでに2年か4年学んで、さらにでマンツーマンで会話に磨きをかけるのがけっこう短期間で会話力を磨くコツです。

     

    マンツーマンで会話を学ぶこと以外にも会話力を磨く方法はあると思います。

     

    できれば、フランス語を学ぶ最初の段かいから、話すということを意識するのが大切かと。

     

    そうすると、会話のシチュエーションなどを頭のどこかにおいておけるので、話すということに抵抗が少なくなるのでは、とおもいます。

     

    フランス語が初級の段階でやりたいのは、短い会話の音声を何度も聞いて、フランス語の語彙、表現、発音に十分になれることです。

     

    フランス語の語彙も、文法も、文字もスペルもまだあやふやな段階でマンツーマンでフランス語学んでも無駄になってしまいます。

     

    美穂とフランス人女性の会話は、すぐに使えそうな表現がたくさんあるので、いくつかピックアップしてみたいと思います。

     

    見知らぬ人に話かけるとき

     

    見知らぬ人に話かけるとき、「すみません」(少しお話しをしてもいいいですか?)の気持ちを込めて、こんなフランス語を使うことができます。

     

    Excusez-moi  エクスキュゼモア

     

    このときは、若いフランス人女性でしたので、「留学生の方ですか?」と尋ねています。

     

    vous êtes étudiante -étrangère?   

     

    初対面の人なので、 Vous ヴ を使った表現が丁寧でよいです。

     

    Sponsored Links



    会話をつなぐ言葉

     

    留学生ですか?という問いにたいして、いいえ、 vacances-travail  ワーキングホリデーです。

    とフランス人女性は答えています。それを受けて。

     

     
    Ah, bon   ア~ ボン 

    bon : ボン  これはとてもよく使うことばです

     

    「へえ~そうなんですね。」 といでもいったかんじでしょうか。

     

    人にはなしかけられて、いったん聞いたことを受け止めている表現です。

     

    語尾はちょっとあげて、へ~っといったかんじにします。

     

    フランス語は話せますか?

     

    フランス人女性はきっと、話しかけてきた美穂に、興味をもったのかもしれません。もう少し会話がつづけられるかどうかこんな風にきいています。

     

    「フランス語は話せますか?」

    Vous parlez français ?

     


    「少しなら話せます、フランス語を勉強しています。」

    Un peu , J'étudie ,

     

    よく使う合いの手、d'accord.

     

    会話で「そうですね」っていうときに ウィを連発しそうになりますが、 Ah bon . d'accord  が使えると少しバリエーションが増えていいです。

     

    そのほかに、どうしてフランス語を学んでいる理由などを話せたら、話しが広がりそうです。

    例えば。

    私はパリが好きなので、フランス語を学びました。


    J'étudie ,parce que j'adore Paris.

     

     
    SPonsored Links



     

    自分の連れを表現するボキャブラリー

     

    mon copain 彼氏

     

    mon amis   友達

     

    ma mère     母親

     

    フランス語が話せるようになりたい 編集後記

     

    (ここからはフランス語以外の話がながいですのではしょってください)

     

    フランス語は学んでいるだけで、かなり楽しいのですが、フランス語で話すということを考えるとなんでか、ストレスを感じます。

     

    たぶん、水についていろいろ知るのは楽しかったけど、泳ぐということをかんがえて、天然の皮の流れの前に立ったときと同じ状態なのだと思います

     

    水にはいって泳げるようになる方法はいろいろあります。大切なのは最初の一歩。

     

    泳げるようになった時のことを考えました。

     

    父方の実家は岐阜県の川の上流にあります、川の水はとても透明で冷たく、流れも深いところもあれば浅いところもありました。

     

    それは川にもぐれるようになってから、水中眼鏡で川底の様子を観察するようになってからわかりました。

     

    深いところは小学生の身長の3倍ぐらいはありましたし、浅いところは歩けるほどです。

     

    一歳年下のいとこがとても達者に冷たい川をすいすいと泳いでいました。浮わはなしです。いとこを横目に、私は川岸で日向ぼっこしたり、水際でちゃぽちゃぽ遊んでいました。

     

    見るに見かねたおばあちゃんが、紐のついた浮わをもっていてあげるから水にはいりなさいといって、私を水にさそいました。

     

    そんなうまい具合に!というぐらいに紐のついていたはずの浮わは 本当は紐がついていなくて、脚をばたばたしているうちに

    流れにのって向こう岸にたどりつきました。浮わがあっても怖くて川が渡れなかったのですが、はずみで渡ってみたら本当にすぐに向こう岸につきました。

     

    それからは、浮わがあったらいとこと同じように、急な流れにのって、川流れを楽しむことができました。

    いとこは、水中眼鏡にモリをもって魚をとっていたのをかんがえると、全然達者におよげているとはいえませんでしたけど。

     

    そのあとに、スイミングスクールに通いました、プールでは浮わは使わせてもらえません。

    顔を水につけて、体の力を抜くというのが一番むずかしかったようなきがします。

    それからはとても早く、上手に泳げるようになりました。

     

    フランス語はまた違うとはおもいますが、水の中にまず顔をつける、全身の力を抜く。 こういうことをフランス語でも一回できれば

    あとは時間がかかるかもしれませんが話せるようになるきっかけは絶対につかめるとおもいました.

     

    Sponsored Links



    カテゴリー
    タグ

    今日のフランス語は、洋服を試着するときに使う表現です。
     

    「 Est-ce que je peux essayer cette veste ?」

    ---このジャケットを試着してもいいですか?
     

     
     

     

    フランス語の動詞~essayerの発音

     

    このフランス語をみてまずチェックしたいのは、動詞の「essayer」

    です。
     

    活用方法の確認は このサイトのサイドバーにもリンクのしてある、
     

    Conju というサイトがとても便利です。
     

    conju
     

    ついでに気になってしまうのが、音。

    これもさくっとYoutube で検索します。
     

    調べたい言葉と 活用とか発音とかを付け足すといろいろとでてきます。
     

    「 Pronunciation essayer  」

    「conjugation essayer 」
     


     

    音声を聞くと、単語を覚える強さがまるで違うなと思います。

    どうしても、語尾のスペルが違うのに、発音しないというのに慣れない時期は本当に!

     

    スペルが違うのに Vous と Nous のときだけ語尾の発音が違うということが確認できるので、すごく納得します。
     

    フランス語の動詞~essayerの意味

     

    Essayer

    : 他動詞  試す、試してみる
     

    例文: ドレスを試着する  

    essayer une robe

     

    車に試乗する

    essayer une voiture

     

    フランス語のesseyer を使った<会話>表現

     

    うまくいくかどうかやってみな

    Essaie si ça marshe.

     

    やれるものならやってみな!

    Essaie un peu !

     

    Sponsored Links






     

    フランス語の動詞~essayer + de

     

    essayer +de + 不定詞

     

    **~しようと努力する、~となるように 試みる。
     

    J'ai essayé de la convaincre .

     

    私は彼を説得しようと努めた。
     

    時間にはすべて準備ができているようにやってみます。

    Je vais essayer que tout soit prêt à l'heure.

     

    フランス語の動詞~代名動詞 s'essayer

     

    s'essayer 自分の能力を試してみる

    できるかどうかやってみる
     

    新分野で自分の力を試してみる

    s'essayer dans une novelle activité

     


    人前で話してみる

     

    s'essayer à parler en public

    フランス語でできる、「pouvoir」 ~試着できますか?

     


    je peux essayer cette veste ..

     

    フランス語でできるは pouvoir で表現します。

    Pouvoir の直接法の活用はすぐにでてきますか?。。。
     



     

    ビデオでは、pouvoir と同じ活用をする vouloir がでてきますので、合わせて復習をするとよいでしょう。
     

    savoir

    :生まれつき、または学習・訓練によって能力があってできることを意味します。
     

    なので、お洋服を試着していいですか?ということは「生まれつきの能力」は関係ないので、pouvoir を使います。

    pouvoir

     : 能力とはかかわりなく、外的な条件が整っているのでできるということを意味する。
     

    Je peux ~?  ~していいですか?
    On peut ? ~していいですか? ~できますか?

    この表現はとても簡単でフランス、パリ旅行ではお買い物するときにすぐ使えるので覚えてしまいましょう。
     

    Sponsored Links




    フランス語でお買い物をするときの その他の表現

     

    On peut déguster ? 試飲できますか?
     

    On peut payer avec une carte de crédit ? クレジットカードで払えますか?
     

    Je peux changer de chambre ? ホテルで部屋を替えられますか?
     

    そのほかのフランス・パリ旅行ですぐに使えるフレーズです。

      ↓

    カテゴリー
    タグ