カテゴリー:英語学習

キンコーンカーンコーン リフレッシュ・イングリッシュのお時間です。

英語をもう一度やってみようと思ったときに、こんなアプローチがあるよという内容になってます。
 

 

それではレッツリフレッシュイングリッシュ
 

 

英語の学習をしているときに、単語がだんだんと複雑になってくるときってありますよね。
 

 

今日は、長い英語もすぐに意味がイメージできるようになる方法についてです。

 

 

英語だけでなく、日本語だってなんとか意味はわかるけど、いざ書こうとすると細かいところが大丈夫かな?
 

 

となる漢字があったりします。
 

 

日本語の複雑な漢字は読めなくてもなんとなく沢山のヒントがすでに用意されています。
 

 

これと同じようなことが英語にもあるんです。
 

 

塊だと見えにくいことも細かくしてみることで、構成要素が見えてくることあります。
 

 

これはほとんど言葉遊びのような例としてみてくださいね。
 

 

漢字の塊を分解してみる

 


 

薔薇という漢字の「薔」こちらの漢字に焦点を当ててみましょう。
 


 

塊のままですと、細かいな~と思いますが、細かく構成要素をバラバラにしていくとみてぱっと分かる状態になってくると思います。
 

 

英語の塊を分解してみる~長い単語

 

 

つぎに英語の塊を見たことのある言葉の塊に分解していくというのをやっていきます。
 

 


 

 

こちらの言葉を始めてみたときは、まるでハリーポッターに出てくる呪文のような音だなと思いました。
 

 

言葉をいろいろと組み合わせてつくる「double-talk」といった言葉遊びのようです。
 

 

こちらの単語はメアリーポピンズという有名な映画の中の「曲名」として最初は使われていましたが、あとから「素晴らしい」という意味としても使われるようになったということです。
 

 

映画の中で”something to say when you have nothing to say”何も言うことがない時にいう言葉として登場します。
 

 

バラバラにした塊の中で、Caliについては意味がどうなるのかピッタリとくるものが見つかりませんでしたので、
 

 

**のマークにしてあります。
 

 

英語の意味を根本から知ると語彙力がUPする

 

先ほどやってみた長い単語を細かく区切って、それぞれの意味を取り出してみるというのは、わかりやすい部分まで砕くと意味が想像しやすいというのなんとなく感じていただけたでしょうか?
 

 

 

きちんとした形で、細かな部分の意味をしる方法は「語源」にあります。
 

 

語源から意味をしっかりと学ぶことで、「1万語レベルの語彙が身につく」そうです。
 

 

スペル発音が日本人にとっても間違いやすくなる単語も、語源を知っておくことで意味の違いを見分けることができます。
 

 

これから英検などに挑戦される方、英語の学習を始める方は一冊もっておいてパラパラと眺めるだけでも英語力がアップしていきそう本です。(図書館で借りてきたのですが、一冊ほしくなりました。)
 

 

こちらの本も面白そうです。ハリーポッターにでてくる呪文を集めた本です。呪文の横に英語で呪文の意味が書いてあります。
 

 

英語の感覚を鍛えるのによさそうです。Kindleunlimitedで読めます。
 

 

本の中で呪文がこのように紹介されています

 

 

aberto; unlocks a door ;first visible in Fantastic Besasts the film
アベルト:ドアのかぎを開ける、ファンタスティックビーストの映画の中で見られる。

映画のどこら辺ででてくるかも書いてあります。ハリーポッターだけではなくて、ファンタスティックビーストも網羅されているのですね。
まだ、ファンタスティックビースト見てません(-_-;)
 

 

 

 

せっかくなのでファンタスティックビーストのトレーラー少し英語も入っているのでリスニング♪

 

 

こんにちは

アリフライラ書店のライラです。
 

 

春になると何かを始めたくなるっていうことありませんか?
 

 

もし英語をやってみたいなという方がいたら、とりあえず気軽に始めてみるというのが大切です。理由は春だから!でもなんでもいいんですスタートを切らないと何も始まりませんから。
 

 

なんでもそうですが、始めるときというのは出来るだけハードルの低いところから入るのが良いです。
 

 

学習のハードルはできるだけ低めにしよう

 

英語学習でハードルが高くなるところは
 

 

*外国人の先生と会話をする 
 

*続くかどうかわからないのに入会金がかかるなど。
 

*レッスンの場所が遠い
 

こういったところにあると思います。
 

 

あまり最初から自分に厳しくしないこと

 

英語は英語で理解するのがいいと聞いて、自らを崖から落とすような気持ちで会話レッスンに入会してしまう。
 

 

こういうのは、自分を追い込むことでとにかくやるという時にやることあります。
 

 

昔ありましたね、一年の間に何回通えば大丈夫ですのしばり。
 

 

自分が学ぶのではなく、子供には英語を英語で学んでほしいからレッスンに申し込むというパターンも。
 

 

私はこれをやりました。(-_-;)
 

 

先生とのあいさつで、今日の晩ご飯は何を食べましたか?との英語の問いに「チャーハン」と答える子供を柱の陰から見守っていました。
 

 

会話レッスンがハードルが低い人もいます。

 

外国人の先生と会話するのに緊張しない、英文を読むと眠たくなってしまうタイプの方は会話レッスンは楽しいと思います。
 

 

あるいは、ある程度英語の学習が続くと確信をもってから英会話をするとさらに英語の学習が進むと思います。
 

 

中学校ぐらいの英語からもう怪しいというかたは、
 

 

外国人の先生?ちょっと用事が出来てしまいました、、、になりそうな方
 

 

もっと簡単に英語に触れられる環境から始めるのがオススメです。
 

 

*外国人の先生はでてこない(でも発音の確認はできる)
 

*無料で何日かは英語学習をすることができる。
 

*レッスンの場所が近い
 

英語学習のスマホアプリ

 

 

DUOLINGOというスマホアプリを使ってみました。(小学生高学年体験談)
 

 

2週間の無料トライアルというのを使ってみました。
 

 

(2週間続いたらきっとその後も続くという期待感!)
 

 

2週間後学習が続きました。
 

 

「どう?英語面白かった?」
 

 

「うん、面白かった、ゲームみたい。」
 

 

どんな風かスマホの画面を見せてもらいました。
 

 

問題をクリアーするとポイントが付いて、レベルが進んでいきます。
 

 

 

ポイントが折れ線グラフになって、そのレベルにおいて今どれぐらいのポジションにいるのかというのが見られます。
 

 

折れ線グラフには、同じレベルを学習している人のニックネームが表示されます。
 

 

どんな人がそばいるのか見てみました。
 

 

アメリカから参加している、トルコ系の名前人。
 

アメリカから参加のロシア系の名前の人
 

インドから参加している、とってもインドっぽい名前の人
 

日本から参加の人
 

そして僕。
 

 

「昨日は僕3位だったんだけど、風邪のときは3日ぐらいできなかったけど今日やったら1位になった」
 

 

「ねえねえ、どんなふうなのか見せて!」
 

 

「たとえば とてもという意味の時には VERYヴェーリーの英語を選ぶとか」
 

 

「へええ」

 

 

画面にはスピーカーのマークがでて、簡単な英文をアプリが読み上げています。
 


 

 

Is this my sushi?
 

 

という英語をアプリが読み上げます。
 

 

です
 ~は 

 

これ

 

 私の

  

すし

   

 

といったような日本語がバラバラにあり、それを指で移動させて並べて日本語の意味を確認します。
 

 

そのほかには、英語の音声が聞こえてきてそれにあわせて英語の単語を並べるというのがあります。
 

 

ヒアリングの練習もできます。
 


 

スマホとアプリを立ち上げるだけで、勉強が進んでいくんですね~
 

 

ペンも紙もいりません。スマホだけです。
 

スマホを肌身離さず持っているデジタルネイティブにはとことんハードルが低いのがアプリ学習なのかもしれません。
 

応えると「ぷき」と音がして下から正解の時は緑、間違ったときは赤い答え合わせがでてきます。
 

 

コンプリートするとと「ぷはー」とラッパのような音がでて、勉強を盛り上げてくれます。
 

 

これは大切なところですね、そんなに大音量でもなくちょうど良い音量で盛り上げてくれます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

年間のサブスクリプションをしました。
 

一年間で9000円でした。
 

高いでしょうか、、安いでしょうか。
 

この金額の内訳はこうご期待!
 

学習が続いて欲しいという期待値もはいってます。
 

 

基礎力を自分の力でデジタル機器を利用してサクッと学習していくというのは今風のスタイルかな。
 

 

アリフライラ書店のライラです。
 

英語をもう一度やってみよう!ともうすぐ春なので新しいことを始めたいかた。
 

まったく新しくないことでも、もう一度やってみることで以前よりも理解が深まることってあると思います。
 

 

ということできょうはリフレッシュイングリッシュ=もう一度英語をやってみようの方へ向けての内容です。
 

 

前回は英検一級の試験にでてくる単語がわかる単語集をご紹介しました。
 

 ↓↓

 

 

単語のリフレッシュはこちらの「でる単パス順」を進めることで力をつけていくとして。
 

 

もし文法が弱いと感じている方の場合は文法についても復習をしたいというところはあるかと思います。
 

 

リフレッシュするからには、英語のどこら辺がかつて弱かったのか確認できる何かがあるといいですよね。
 

 

そんな時にはこちらの一冊。
 

 

「Next Stage 4th」
 


 

英文法・語法問題 入試英語頻出ポイント218の征服
 

 

文法
 

 

語法
 

 

イディオム
 

 

会話表現
 

 

単語・語彙
 

 

アクセント・発音
 

 

こちらの一冊を一通り進んでいくことで、かなりの英語力のリフレッシュが出来そうですね。
 

 

中を一ページ見てみましょう
 

 


 

各章には学んでいく文法項目が挙げられています。
 

 


第1章  時制

 

第6章 動名詞
 

 

ページを開けてみますと。
 

 

英語の文章に括弧があり、4択で正しい語句を選ぶという形式になっています。
 

 

そして、同じページの下のほうに英文の訳がすぐ確認できるようになっています。
 

 

問題文の理解が正しくできているかどうかあやふやな時は、すぐに確認することができます。
 

 

そして、問題の中で問われている文法についてもすぐに「整理」と書いてある文法解説が同じページ内にある

という便利さです。
 

 

問題一つ一つにどういった文法項目が使われて答になっているかという簡潔で詳しい解説があります。
 

 

なかなか文法を文法用語を使いながら理解するという機会はないので、試験を受ける気持ちで英文法を確認するのは

ちょっと緊張感がよみがえります。
 

 

あまり書籍ばかりを揃えても英語の学習そのものが進まなければ意味がないのですが、

それぞれ学習で弱かったなと思うところからでも始めることで学びを深めるというのは取組みやすいかなと思います。
 

 

それではまた

サラーム

アリフライラ書店のライラです。
 
 

 

最近、「英語が出来たら便利だなと思う場面がちらほら出てきた」そんな声をアラビア語を学んでいる方からうかがいました。

 

 
 

そうなんですよね、エジプト・アラビア語関連の資料などをみていても英語で良いものが沢山あって気が付くと英語でなにやら検索していることあります。

 

 

 
そこで少し英語単語などもリフレッシュしたほうがよさそうだ、という心持になってきました。久しぶりの英語の勉強いったいどこから手を付けていいか、、少し考えて老舗の英語検定、英検などを参考にしてみます。

 

 

 

語学学習のサイトでしたが今まで英語関連の記事がほとんどありませんでしたが、英語の記事も追加していきます!つきましては 「リフレッシュ英語」=リフレッシュ・イングリッシュはもう一度英語学習してみようという方向け。

「フレッシュ英語」=フレッシュ・イングリッシュシリーズは英語はほぼゼロからに近いと思う方向けに書いていきます。(造語です)

 

その中で一番上の試験の「英検1級」にでてくる単語を集めた本があります。
 
 

単語集です。いったいどれぐらい難しいのか、単語とぶつかってびっくりしそうな気がしています。
 

 

 

 


 

 

語彙に関する本は覚えた、覚えてないでサクサクと確認ができるので、語学の学びをスタートさせるにはとても取り組みやすいのです。
 

 

以前に英検準一級の本をこちらに紹介しました。

 ↓↓
準一級のでる順ぱす単はこんなかんじです。

 
本当は、準一級の単語本でもよかったんですけれど、元の持ち主が「もう一回復習するから」とかなんとかいって持って行ってしまいました。なので、どうせなら最上級の単語帳をレビューしようと思いました!
 

 

 

学習のスタイルによると思いますが、単語帳にはチェックする小さな□がありまして、そこが出来たかできなかったかチェックするわけです。
 

自分は書き込みをして進み具合をみたい!
 

という人はお家にすでにあったとしても自分用のがあったほうがいいですね。
 
 

スマホでも勉強はいいのですが、電気を使わないで紙の本で学ぶというのは落ち着きます。

私は、本に書き込みしない派です!

 

英検1級 出る順パス単について

 

 

「英検1級 出る順パス単」には”単語・熟語”2400語と書いてあります。

 

 

中に出て来る単語は出る度というのがあって、出る度A、出る度B、出る度Cと分けてあります。

 

 

まずは出る度Aのところから取り組んでみたいですね。

 

 

単語帳の使い方は音声の確認も一緒にすると記憶の定着に良いです、音声がスマホでダウンロードできるので

使ってみましょう。

 

 

英語を勉強するときに単語の意味と音声が一緒に確認できるサイトというのはほかにもたくさんあります。
 

 

GOOGLE翻訳もさっさと意味を調べることが出来て大変便利ですね。
 

 

そのほかにはオンラインの英語辞書が便利です。パソコン環境に入る時に使うことができてとても便利な辞書があるので紹介します。
 

 

「CAMBRIDGE DICTIONARY」は英語の単語を英語で簡単に説明しているので英語の学びが深まります。
 

 

オススメのポイント

 

英語の単語が英語で説明されている

 

発音がその場で聞ける イギリス英語とアメリカ英語の二つの発音がきけます
 

例文が豊富
 

関連の語句を見ることができます。
 

SMART Vocabularyのところをクリックするとボキャブラリー一覧が開いて、どこまでも言葉が続きます。
 

 

 

CAMBRIDGE DICTIONARYはこちらから
 

 

英検1級のレベルの単語が必要かどうかわからないけど、英語の勉強をするためにもっと英語を知りたい。
 

英語を使う場所が少ないから経験を増やしたいという人にはこのオンライン辞書はとても便利だと思います。
 

なんといっても英語を英語で説明してあるというところがミソです。
 

CAMBRIDGE DICTIONARY x出る順パス単もできるよ

 

出る順パス単とオンライン辞書を掛け合わせた勉強方法もできます。

 

新しく出会った単語が定着しにくいときは、その単語を使ったことがあるという体験をすると単語を覚えやすくなります。

 

出る順パス単で分からない言葉があった
 

CAMBRIDGE DICTIONARYで英語での定義を英語で読んでみる。
 

例文を見てみる。
 

等です

それではまた!

 
 

 

英語はリスタート、古代エジプトやアラビア文化に興味のある方はアラビア語のメルマガがあります。(英語はときどき単語レベルで入ります。)
 ↓↓