パンくずリスト
  • ホーム
  • 秘密のアラビア語シリーズ
カテゴリー:秘密のアラビア語シリーズ

最近みたいなと思った映画はなにかありますか?

 

ジュラシックパークの続きみたいなやつが、今度公開になります。

 

あれは、子供も大人もドキドキするあまりストーリーとか関係なく楽しめる映画ですね。

 

大人も子供も一緒にみれるものって、なかなかないです。

 

そのほかに、見てみたいなとおもいつつ一回も見てない映画のことを思い出しました。

 

タイタニックで有名になった女優さんが主演の映画です。

 

グッバイモロッコ

 

タイタニックの次に出演したわりには、お姫様な雰囲気がまったくなくなってしまっている。

 

とトレーラーを見たときには驚きました。

 

どちらかというと、貴族のお嬢様とは正反対の、ヒッピー、、、。

 

映画の場面の最初のほうに出てくる場面も、、なんだか生活ギリギリ。

 

気になるかたは是非映画を見てみてください。

 

英語版ではHIDEOUS KINKEY です。日本語の映画名では「グッバイモロッコ」

 

わかりやすいけど、HIDEOUS KINKEYみたいにもう少し、映画の中身を表すタイトルがあったらよかったのに。

 

アラビア語の企画にて

 

なぜ、モロッコの映画を思い出したかといいますと、アラビア語の企画でモロッコを取り上げていたからなんです。

 

アラビア語の企画って、、、と気になった方は、

 

こちらのページから モロッコを知るための7つの秘密シリーズを

 

みることができます。

 

↓↓
誰も知らない?モロッコを知るための7つの秘密シリーズ

 

 

 

 

モロッコの方とお話をしたことは何度もあるのですが、普段あったときは、近況報告や世間話でたいてい終わってしまいます。

 

でも、今回はモロッコの文化やモロッコの言葉について語ってもらうということで、いつもとは違うお話がきけてとても面白かったのです。

 

もちろん、個人的にただ話を聞いたというわけではなくて、どんな内容を聞いてみたいか、事前に用意をしていた内容に沿って語ってもらったわけなのですけれども。

 

 

モロッコの方に直接きいてみる

 

一つ、モロッコに行ったときにはこう言ってはいけませんよということを教えてもらいました。

 

これは、きっとモロッコの外側にいて、普通の地図をみていただけではわからない表現だなと思います。

 

モロッコに行ってきた方のフェイスブックの写真などをみていても、訪れることの多い場所で、そこに行くときにその場所を表現する言葉一つで、モロッコの人がうれしい表現ができるのか、ムッとするような表現をするのかによって、全然違うということを学ぶことができました。

 

ちょっと、あの映画をみてみて、その場所がでてくるのかどうか少し確かめたいところです。

 

もし出てきていましたら、この部分ですとまたブログのどこかでお話できたらなと思います。

 

そのほかに興味深かかったのは、ベルベル人のモロッコ社会の中ではこういう存在としてあります、

というのも聞けて面白かったです。

 

見て聞いてアラビア語

 

ベルベルの言葉とモロッコのアラビア語は違うそうなので、なにか日常的にでてくる、ベルベルの

言葉を教えてくださいといったら、しばらくモロッコの方は、でてこない、、、と考えてくれました。

そして、これがありますといって、ホワイトボードに書いてくれたのがこれです。

 

いったいどれが、ベルベルの言葉なのかといいますと、アラビア文字で書きあらわされている、、、だめですこのホワイトボードはあとのほうにとった写真なので、

せっかく書いてもらったのに、消えています。

 

これは、アラビア語ではパンのことを「ホブズ」というのですが、ベルベルの言葉では「アフロン」といいます、全然違う音ですね。

地球の歩き方に線を引っ張ってホテルで予習とかや、スマホを触りながら旅行するのじゃなくって、旅に行く前にモロッコの人に直接モロッコのことを聞いておくのがいいよねって思いました。

 

でもなかなか直接聞く機会って確かにありません。モロッコのことを知りたいなら

モロッコの旅に行く前におすすめなのは、こちらの無料モロッコ講座です。

日本語でモロッコのことをモロッコの女性に教えてもらいます。

プチモロッコアラビア語語レッスン付きです。クリックすると無料講座の

案内のページが見れます。

 ↓↓

アラビア語学習で欠かせないのは、鼻歌です。

 

声にだしてアラビア語を発音するのがちょっと恥ずかしいときでも、

 

鼻歌で音楽の世界を演出しながら、頭の中で「アラビア語の歌詞」を再生させることが

できれば、そのアラビア語はあなたのものです。

 

鼻歌をするときの注意点です。ムードを醸しだしてください。

 

音楽というのは、いくつか合奏が歌のバックにはいります。

 

その部分も再現できるように、鼻歌を構成していきます。

 

イメージとしては、ボイスパーカッションのような感じになります。

 

鼻歌では、メインのボーカルの部分を主旋律として意識しながらも、

 

その主旋律が途切れたときには、ボイパの容量でバックの音楽も少しいれるといったかんじです。

 

そして、その時に脳内に、アラビア語の歌詞を再生させます。

 

この時、上手とか下手とか他人の評価は全く関係ありませんこの世には私一人しかいないぐらいの勢いで。

 

完全にこのアラビア語鼻歌時間は、自分の中で気分がよければよいのです。

 

鼻歌というのは、ストレス発散の特効薬でもありますので、アラビア語の学習も兼ねると一石二鳥です。
 

今日とりあげる、アラビア語鼻歌ソングは「カフワ」です。

 

前回からだいぶ間が空いてしまったのですが、カフワの続きをやっていきたいと思います。
 

前回の記事に興味があるかたはこちらから

 

 ↓

あなたは来ない、、

 

 

 

アラビア語を聞いてみよう

 

こちらに、Aber Nehme さんの 「カフワ」の動画を紹介します。

 

前回の記事では、最初のフレーズについての解説でした。

 

今回は、2個目のフレーズについてになります。

 

 

 

 

カフワの2番目のメロディーの歌詞。

 

 

وأنطرتك حتى الجارة عرفت شو عندى أسرار

あなたを待ってたのよ、

近所の人に私の秘密がなんなのか

知れ渡ってしまうぐらい

カフワの2番目のメロディーの単語

 

و   そして

 

أنطرتك     私はあなたを待っていた

 

حتى      ~まで

 

الجارة       近所

 

عرفت        知った

 

شو        何の

 

عندى       私の持っている

 

أسرار       秘密(複数形)

 

 

今日のアラビア語のポイントは接尾代名詞

 

言葉の後ろに一文字つくことで、「誰の」「誰を」ということを表します。

 

上の単語の中には2つそれがあります。

 

أ

نطرتك    わたしはまっていた、あなたを

 

ك の部分が あなたを

 

عندى     私の持っている

 

ى の部分が 私の  

 

編集後記

 

4月6日に「別世界へのパスポート」の第2版がでました。

 

一版にはなかった部分を付け足しました。

 

一版では、アラビア語の学習者がどうしても忘れがちな

 

ポイントを自分で学習できるおすすめな方法をメインに書きました。

 

2版では、内容はそのままに、文字と文字の綴り方と、読むときの補助記号の説明も

 

盛り込みましたので、この一冊あれば

 

アラビア語の初級クラスの一か月分のレッスン内容は

学べてしまいます。

 

価格もとってもお求めやすくなっております。

 

エジプトのピラミッドのそばでフンコロガシをみることはできますか?

 

 

エジプトにまだ行ったことがなかった時、ピラミッドの周りにはフンコロガシが必ずいると思っていた。

 

ピラミッドとフンコロガシの関係は、近所でよく見かけるコガネムシとマンションみたいな距離感でいた。

 

近所でよく見かけるコガネムシは、夏突然飛んできて人の頭に「スッコーン」と当たったり。

 

階段の途中で息絶えていて、注意しないでいると田舎に立っているマンションなどでは、よく踏みつぶしてしまう。

 

コガネムシとフンコロガシは同じ種族?

 

コガネムシとフンコロガシをどうして、同じような取り扱いにしてしまったものかとものすごくあとで気が付く。

 

エジプト人がコガネムシをみて、「コンフェサ」といった。

 

フンコロガシもあれも「コンフェサ」だという。

 

そういうこともあって、次第にコガネムシとフンコロガシは同じ虫で住む場所が違うだけと思うようになった。

 

ちらりとフンコロガシについてウィキペディアをみたところ、「コガネムシ科」に属しているのでそれほど間違いでもなさそうな気配はする。

 

コガネムシとフンコロガシの虹色の羽

 

テレビのクイズ番組にでてくるフンコロガシは、黒くて、まったくエジプトの壁画に描かれるような虹色の羽があるようなかんじではない。

 

実際に、羽を出して飛んでいるところみたところがないから、エジプトの強い日差しの太陽を浴びて飛んだならば虹色に見えるのかもしれない。

 

コガネムシは、羽をだすまえから、かなり派手にきれいな緑でぴかぴかとしている。

 

小さいときには、あの金属っぽい体は昆虫の振りをしているけれども、本当は小さい宇宙船のようなもので中には小さな宇宙人が入っていると思っていた。

 

今でも時々、99パーセントぐらいは、本物のコガネムシかもしれないけど、よく見たらコクピットに座っている宇宙人と目があうことがあるかもしれないと思う。

 

コガネムシはあまり近づいてみないことにしている。

 

長くなってしまったけれど、ピラミッドには何度もいったけれども、フンコロガシを見かけた覚えがない。

 

観光地で踏みつぶされそうに人があるくようなところにはいないのかもしれない。

 

もっと砂漠の内部に住んでいるのかもしれない。

 

こういうときに、クイズ番組でフンコロガシの住んでいる詳しい場所をなんといっていたのかまったく思い出せない。

 

いつもエジプトに行くときの課題にする。

 

フンコロガシのことはそういうわけで、暇になるとぐるぐる考えることの一つになってしまっている。

 

ピラミッドのそばに住んでいたときも、、フンコロガシは庭には飛んでこなかった、まったくカナブンのように頻繁にあらわれる虫ではないようだ。

 

ピラミッドにいくといつも、石の上にすわったり、黄色い地面が突然きれて町がはじまる部分を眺めたり。

 

ピラミッドに意識がむいてしまって、どうしてもフンコロガシのことは忘れてしまう、

 

、、

ピラミッドはフンコロガシよりだいぶ大きいから仕方がないのかもしれない。

 

 

長距離を移動中Youtubeは欠かせないです。

 

今日の気分にピッタリの声に出会える、名付けて「偶然の出会い語学学習法」なるものを私は実践するから。

 

それはいったい何かというと、うーんと頭を巡らせて、ぴったりと額の間にはりついてきた単語で音楽を検索するという方法。

 

iphoneのキーボード設定(言語設定)をアラビア語を選びます。(フランス語の時はフランス語の言語設定にしておきます。)

 

それから、話しかけて検索してもいいし、手でポチポチ打ち込んでもいい。

 

そこででてきたよさそうな曲を聞くという語学学習方法。

 

**

アラビア語は興味があっても、文法のずっしり詰まった本がおおいので、
気軽にアラビア語が学べると好評の
アラビア語メルマガはこちらから登録ができます。

 
 ↓
アラビア語がさらっと学べるメルマガです。

 

 

今回選んだ曲は「カフワ」

 

エジプト風に発音すれば「アフワ」

 

レバノン風に発音すると「アフウェ」

 

この間額の間に浮かんできた単語は「قهوة」。

 
こちらのページでは、カフワの発音と、カフワの意味がわかります。
 ↓↓
アラビア語を色から覗いてみよう~茶色

 

Youtubeが選んできた曲はAbeer Nehmeさんという女性シンガーだった。

「アフウェ」を聞いてみよう

 


 

どんな雰囲気の曲だろう?

 

画像では髪の毛を風になびかせて、特に伝統的な服装をしているわけではないけれど、楽曲をきいてみたらアラブの伝統的な楽器が使われている雰囲気の曲だった。

 

手拍子とタブラもお決まりで入っている。

 

世界はラブソングでできているという、チャンネル名を見かけたことがあるけれど、本当に歌というのはみんなラブソングなんだなと思う。

 

この曲もラブソングだった。でもちょっと悲しめ。

 

「うちに来るっていったから、ケトルを火にかけたわ」

という出だし。

 

でも夜が更けて、近所もねしずまったけれどなんの音沙汰もない。

 

コーヒーもとっくの昔にさめてしまったと歌は続く。

 

現代のアラブ人(エジプトの若者を参考にして考えた)はフェイスブックだとか、Viperだとか、Wats UPを使い倒して

一日中やりとりをしている。

 

この歌の歌詞の進んでいくリズムはまだ電話の時代の話なのかなと思ったりする。

 

いまどこ?とか気軽に相手に電話をしていないから。そうおもうんだけど。

 

スポンサードリンク



アラビア語で歌詞をみてみよう

 

アラビア語の文字がよめなくても、聞こえてきた音はアルファベットに置き換えると意外と聞き取れることがわかる。

 

なので、アラビア語の文字の横に、アルファベットで発音補助のように書いてみる。

 

カタカナよりかはだいぶまし同じ子音を中心とした言葉仲間だからかな。

 

Eltelli jyai ziyara

 


 

 

wa hataiyet al rakwa an naar

 

簡単にアラビア語の意味をチェック

 

あなたは、私に言った

 

(私のところへ)来るって

 

訪問

 

そして

 


 

私は置いた

 

コーヒーポット

 

上に

 

 

レバノン方言とエジプト方言

 

一緒に歌っていると、微妙にいつも耳にしているアラビア語(はエジプトのです。)と違うなと思ったら「カフワ」をうたっている歌手の方

 

ABEER NEHMEさんはレバノン出身の方でした。

 

どこらへんが、レバノンでどの辺がエジプトか少しだけ比べてみます。

 

(あなたは私に言った)

Eltelli エルテッリ  (レバノン)

 

Oltelli オルテッリ   (エジプト)

 

(来るって)

Jyai  ジャーイ      (レバノン)

 

Gai   ガイ      (エジプト)

 

(私は置いた)

hataiyet  ハタイエット  (レバノン)

 

hotteit   ホッテイト    (エジプト)

 

アラビア語を始めたい人で、いったいどのアラビア語を学べば、、、と悩んでいる人には

 

こちらのメルマガがおすすめ、なぜなら方言も聞き取れるようになる正則アラビア語が学べるから

 

 ↓↓
アラビア語って、難しいとおもったけど案外「面白い」と思うメルマガ

 

 

レバノン出身のAbeer Nehmeさんはどんな人?

 

歌手の方などは、公式のフェイスブックなどで発信をしていることもあります。

 

最近の活動などがフェイスブックのほうなどにもアップされていることがあるので、見てみると面白いかもしれません。

 

公式 ABEER NEHMEさんのフェイスブック

 

アビールさんはまさに音楽をするために生まれてきたといってもいいような、経歴の持ち主です。

 

「カフワ」の曲しかまだ聞いていないのですが、「ありとあらゆるジャンルの音楽が可能」という才能の幅というふうに、ウィキペディアには書いてあります。

 

  • オリエント伝統様式
  • レバノン音楽
  • マイノリティーである SyriacーAramaicの宗教音楽
  • ギリシアのビザンチン教会の音楽
  • オペラ
  • 洋楽
  •  

    聞いたことのないようなジャンルもあります。

     

    このような様々な音楽を様式にとらわれることなく表現できるというのはいったいどんな歌声なんだろうと興味を持ちませんか?

     

    その中でも目を引いたのは、アビールさんはアラブの伝統楽器カヌーン奏者でもあるというところです

     

    カヌーン、、、これも聞いたことないです。なので最後に

     

    カヌーンの楽器と音楽を聴いてみたいと思います。

     

    パリで行われる Monde Arabe Paris でのカヌーンの演奏です。

     

    *これは アビールさんではなく、ほかの演奏者のものです。

     

    もうすぐ2018年ですね。

     

    普段それほど行事などを意識しないのが現代の生活スタイル。

     

    そう思いますけれども、やはり年が新しく変わるというのは、心持ち気分がワクワクしたり、期待感というのが生まれてくるものです。

     

    この2018年に移る代るときに眺めているカレンダーは、グレゴリオ暦といいます。世界がこのように密接になってくると、同じカレンダーを使ったほうが便利だからです。

     

    グレゴリオ暦を使いましょうといったのは、なんとローマ法王。1582年の10月15日にそれまで使っていたユリウス暦をやめて使うことになりました。

     

    でも、実はカレンダーといっても実に様々なものを普通に使っているんです。人間の生活はなかなか単純に割り切れないものなのかもしれません。

     

    カレンダーは一つじゃない

     

    海の男のカレンダー

     

    カレンダーって色々なスタイルがあります。

     

    例えば、今私の目の前においてあるのグレゴリオ暦の今世界で一番スタンダードなカレンダーです。

     

    でも、一か月ごとにカレンダーが見えるタイプではなくて、3か月が一目で見渡せるつくりになっています。

     

    これは、世界中を公開する船が日本から出発する際、近くの港へは数日でつきますが、カリブ海周辺や、南米などになりますと、平均して一か月ほどかかるからです。

     

    月の真ん中に船が出たら、その船が港に入るのは次の月。航路によっては、1か月半かかるところもあります。なので3カ月分が見渡せるととても便利というわけです。

     

    田舎のおばあちゃんのカレンダー

     

    田舎のおばあちゃんのうちにはカレンダーは2つありました。小学生の時を思い出してみます。

     

    農協の人がもってくる、一か月ごとが書いてあるカレンダー。

     

    これはどちらかというと、カレンダーについている写真が大きくて、日付はたぶん老眼のおばあちゃんには見えにくいんだと思う。

     

    それで、目の高さにある柱には、でっかい数字がかいてある、分厚い日めくりのカレンダーが釘にぶらさがっている。

     

    ペラペラの紙でできているのに、365日はやはりそれなりに分厚い。

     

    そして、数字だけではなく、いろいろと細かいことが書いてある。今となってはもう思い出せないけれども、農業カレンダーもかねていたり、大安などのことも印刷されていた。

     

    月の満ち欠けなんかも書いてあったかもしれない。

     

    とにかく、数字がでっかくて、ふちっこにはいろいろと小さな文字が赤と黒でレイアウトされている面白いカレンダーだった。

     

    日本のカレンダーというのは、グレゴリオ暦=太陽暦と太陰暦が折衷になったカレンダーが使われているといいますが、きっとこのでっかい日めくりカレンダーが
    その折衷の例だったのかなと思いました。

     

    女性のためのカレンダー

     

    新年の前には本屋さんにたくさんの手帳が並びます。その中には月の満ち欠けカレンダーがはいっている手帳があります。

     

    月の満ち欠けというのは女性の体と密接にかかわっているので、月経に合わせて食事を変えたり、気持ちの上り下がりを把握したりするのに使ったりします。

     

    純粋太陰暦

     

    イスラームではヒジュラ暦というのがあります。おそらく主要なカレンダーとして使われているもののなかで、純粋太陰暦。

     

    月の満ち欠けだけを起点にしているのは、イスラーム暦とか、ヒジュラ暦だけです。(ユダヤ教徒の人も太陰暦のカレンダーを使っているそうです。)

     

    預言者ムハンマドがマディーナに活動の拠点を移したことがきっかけになっています。ヒジュラという意味は=移住という意味があります。

     

    このヒジュラ暦なのですが、月の名前が季節と一致しません。西暦のカレンダーと合わせてつかっていると、毎年約10日ずつずれていきます。

     

    イスラームでは、断食月がとても大きな意味を持ちます。カレンダーの中にもラマダーンというのは、月の名前にもなっています。

     

    西暦のカレンダーよりも約10日ずれるということで、いいことがあります。

     

    それは一か月のラマダーンの季節が一日の最も長くなる「夏」だけにとどまらないということです。

     

    ラマダーン月というのは第9番目の月です、普通のカレンダーでいったら残暑の厳しい9月。これが毎年9月に来ると思うと、なかなか大変だなと思うわけです。

     

    それが、10ずつずれることで、さまざまな季節に断食をすることができます。冬の日の短いときにする断食は本当に断食?というぐらい楽にできます。

     

    2017年12月31日はヒジュラ暦ではラビーウッサーニー(ラビーウアーヒラ)の13日目でした。

     


    英語でみてみよう、ヒジュラ暦カレンダーとグレゴリオカレンダー併用

     





     

    そのほかに個人的なカレンダー

     

    一般に公開されることのないカレンダーというのも存在します。個人的な計画、野望などがぎっしりと書き込まれたカレンダーです。

     

    そのカレンダーは常に修正されながら、しっかりと人生の羅針盤的な役割を果たしているといわれています、

     

    お知らせ

     

    今月の上旬、今までずーっと自分の中では当たり前すぎたことを、AMAZONで表現してみました。

     

    地味ながらもダウンロード数が増えて、毎日一人の方が、

     

    多いときには37名の方、、(( ゚Д゚)が 目を通して下っているようです。

     

    ベストセラーに3日に一度は輝くという快挙です。

     

    とてもうれしいことだと思います。御礼キャンペーンとして、こちらではプレゼントを配布中です。

     

    (先日何名の方がまた登録をしてくださいましたが、携帯メールですと、届かないことが多いので、gmailかパソコンのメールで受信できるようにしてください。)

     

     ↓

    アラビア語プレゼントキャンペーン中