パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : arabiago-online
投稿者:arabiago-online

サラーム

 

アラビアニスタのライラです。

 

気が付いたら、メルマガが2つになっていました。

 

わかりにくいのでどういった内容のメルマガなのか説明をしたいと思います。

 

アラジンと魔法のランプのつづきは、アラビアの文化についてゆるーく知る内容になっています。

 

「アラビア語」も時々ありますが、アラビア語を取り巻く「文化的なこと」に軸足をおいたメルマガです。

 

ただいま8話配信しております。

 

「アラビア語の音のしっぽ」

 

「本で楽しむアラビア文化~フワワ」

 

「エジプトアラビア語」を学びたい人のためのメルマガ

 

もう一つのメルマガは「エジプトアラビア語」を学びたい人のためのメルマガ

 

内容はメルマガのタイトルそのままで、「エジプトアラビア語」を学びたい人のためとなっています。

 

お勉強ほど固くなりすぎず、隙間時間にさらっと見れるような、それでいて気が付いたら少しエジプトアラビア語について
興味が増している!ような内容を目指しています。

 

タイトルは
 

「文字の流れで心のテンションをゆるめる」

 

「感性を磨くために、時間を味方につける」

 

「アラビア語の音をそのまま受け取ってみる」

 

アラジンと魔法のランプの続きより、「アラビア語アラビア語」感が濃いめの内容になっています。

 

アラビア語オンラインのLineはこちら。
友だち追加

サラーム

 

アラビアニスタのライラです。

 

最近は、歌ってアラビア語シリーズ書いてませんでした。夏本番!お部屋ではクーラーがガンガンにかかっていて、外では熱風。もう干からびるしかないような日々が続いておりますが、ここらへんで一緒に音楽で心を潤しましょう。

 

独学でアラビア語を学んでいると、意識していないとアウトプットなかなかできません。音で聞いて、声に出して、文字で見て、手で書くもしこれができたらバランスがいいですね。歌の歌詞の「サビ」の部分は手書きなどすると音を聞いたときにこれだ!と文字と音が結びつくようになります。

 

アラブの人ならこれ知ってる!というような王道のヒットソングを紹介いたします。

 

エジプトにはどんなポップシンガーがいるの?

 

長年愛されてきた歌手というのはそうそうと、流行ったり廃れたりするものではありません。とはいってもアラビア語圏の歌手というのはなかなか知る機会もないので、まずはどんな歌手がいるのかを見てみましょう。

 

トップ20人のポップシンガーをざっとおさらいです。記事は英語からですが、それぞれの名前が英語で書いてあるので検索したりするときに便利だと思います。

 

https://see.news/20-egyptians-dominate-forbes-arab-music-stars-2021-list/

 

アラビア語圏で知らない人はいない~ アムルディヤーブ

 

おそらくアムルディヤーブを知らないアラビア語圏のかたはいないと思われます。アムルディヤーブの「Tamally Maak」を取り上げたいと思います。

 

まずは歌詞の音をカタカナでどうぞ

 

タマッリー マアーク(いつも君のことを想ってる)

 

ワラウ  ハッタ バイード アンニー フ アルビー ハワーク (もし君の心が遠くにいってしまっても)

 

 

タマッリ フ バーッリ ワ アルビー ワラー ベンサーク(いつも想ってる、忘れない)

 

タマッリ ワハシニー ラウ ハッタ ビクーン ワイヤーク(いつも想ってる、君と一緒にいるときでも)

 

タマッリ マアーク(いつも想ってる)

 

YouTubeで聞いてみる、アムルディヤーブのTmally Maak

 

 

アラビア語で意味を少しだけ見てみましょう。

 


 

 


 

編集後記

アラビア語で音楽はなかなか聴く機会がないかもしれないですね。アラビア語に興味があったけれども学ぶ機会がなかったという声もよくききます。アラビア語おもしろそうだなっておもったらアラビア語メルマガもあります(アラビア語1パーセント日本語99パーセントだから誰でも読めます)

 

カテゴリー
タグ

エジプトの観光名所といえばピラミッドや遺跡などのほかに、ダイビングスポットがあります。

 

ダハブやシャルムッシェイクはとても有名です。

 

モーゼも海を割って渡ったという、エジプトとサウジアラビアの間にある紅海をYouTubeで見ていきましょう。

 

たくさんのダイビングチャンネルがあるのですが、このチャンネルは映像がとても美しいです。

 

エジプトだけでなく、モルディブ、ザンジバルなど地球上の美しい海を見ることができるチャンネルでした。

 

 

チャンネルの名前は:Dive&Discovery 興味のある方はチャンネル登録してみてはいかがでしょうか。Have fun!

 

Dive&Discovery

 

ビデオに登場する海 「Marsa Alam」について。

 

まずは場所の確認をしてみましょう。紅海のサウジアラビア半島側ではなく、エジプト側にある場所です。

 

 

亀がみられることで有名な場所です。マルサアラム国際空港、Marsa Alam International Airportがあって、ヨーロッパからの観光客の入り口となっています。

 

Marsa Alm International Air port

サウジアラビア側からの紅海を見てみよう

紅海には有名なダイビングスポットがいくつもあります。世界中で問題になっているごみ問題というものは紅海も同じなんですね。

 

こちらのYouTubeの海は、「マンシ」という場所のサンゴ礁を紹介しています。

 

”Mansi Coral Leafs Red Sea west Yanbu”

太古の昔、地球上は水でおおわれていたといいます。そこから生命が誕生していったのではと歴史では学びました。

 

世界各地に残る神話もまた、水から様々なものが生まれたと言い伝えているものも少なくありません。水にまつわるアラビア語の話はこちらからどうぞ。

 

おまけ

記事を書きながら、海の世界って少し怖いけど私たちの生き方がそのまま海の生物のことに影響を与えているという当たり前のことを感じました。でもなかなか見えないなと。ダイビングはまだ体験したことがないけれど、その少し怖さを含めての魅力には抗えないものを感じます。

海に潜ったらこんなカメラとか、ダイビング一式とか南の島を買ってしまったりとかいろいろ妄想が広がりました。

動画の説明のところに、GO PRO HERO8 4Kとあります。これはダイビングしながら海を撮影することができる機材です。

 

海に潜ることが趣味になりそうだったら、思わず買ってみたくなるお値段です。

 

世界的に私たちは海外へ気軽に旅行することができないということを共有しています。また近いうちに、行ってみたい場所のことを考えたりするのは楽しいですよね。

 

アラビアニスタさんの中には、こんな時期だからこそアラビア語を学んで会えない友人と通話を楽しんでいますという方がいます。なるほど、旅行という物理的な移動はできなかったとしても、音声や映像でやりとりをするというのはできますもんね。

 

体の移動はまだまだ難しいかもしれないけれど、好奇心に幅を広げたり、知っている世界を広げてみるという方法もいいかもしれないです。

 

知る世界が広がる、それはただ知識が増えるだけではなく、脳の活動にも関係があるのかもしれないと、こちらのTEDのビデオを見て思いました。

 

ビデオは英語ですが、ボタンを押すと「日本語の字幕」が出ますのでご利用ください。

 

 

ビデオの概要ははこちらになります。

マルチリンガルというのは実は多数派

 

単一の言語のみを使用するというのは、世界的にみると少数派になります。世界全体でみると、複数言語をなんらかの形で使用するというのが多数派になるのです。

 

母国語と第二言語をどのように取得するかということは3つのグループに大きく分けることができます。

 

Conpound Bilingual:複合型バイリンガル。

 

母国語と第二言語をほぼ同時期に学びはじめる。幼少期のころの言語環境がそうであった場合。

 

Coordinate Bilingual: 等位型バイリンガル

 

母国語を使う環境と第二言語を使う環境を持っている。家庭では母国語を使い、学校の授業などでは第二言語を使う。

 

Subordinate Bilingual:従属型バイリンガル

 

第一言語を通して二番目の言語を学び始める。大人になってから、第二言語を学ぶ。

 

言語は幼いころに学ばないと身につかない?

 

外国語を学ぶのは幼児期のほうがより簡単に言語取得ができるといわれていましたが、大人になってからでも言語は身に着けることが十分にできます。

 

成人してから第二言語を取得した場合、第二言語を使用中に問題に直面した場合、母国語を使っているときよりも感情にとらわれずに問題に理性的に対処することができるそうです。

 

マルチリンガルの脳にみられる特徴とは?

 

目で見える違いとしては、ニューロンやシナプスが集まっている脳の領域の石灰質の密度が高い。

 

第二言語に取り組むときには特定の領域がより顕著に高度に鍛えられることになります。アルツハイマーや認知症の発症が5年ほど遅らせることができることがわかってきています

 

マルチリンガルにみられる傾向

 

背外側前頭皮質(Dorsolateral Prefrontal Cortex)が強化される可能性があることが示されています。

 

この脳の分野がどんな事柄をつかさどるかといいますと、、、

 

・実行機能、問題解決能力

・タスクの切り替え

・不要な情報を取り除く

・高度な集中力

スマートになれるかどうかわかりませんが、脳はより健康的に複雑になり活発に物事に取り組むことができます。

 

最後に

 

TEDのビデオの概要をまとめてみましたが、マルチリンガルの方の頭の中ってそういう風になっているんだ~ということが少しだけわかりました。私自身は成人してからアラビア語などを始めているので、運用能力的にみると。テレビをみてわかる、ラジオを聞いて理解ができる、アラビア語の会話レッスンを開講するぐらいです。

 

大人になると自分の成長って、身長がのびるわけでもなし、目に見える成長が感じずにくいものです。語学をすると、以前と比べてできるようになったことが、理解度ということで見えてきますので自分の成長を楽しんだり、実際に役立てることもできますので、なかなか実用性のあることではないかと思っています。

 

体の健康のために、ヨガやウォーキングを私たちは楽しみますよね。
アラビア語もアラビア文字に触れるというちょっとした脳トレからはじめるのは、きっと楽しいとおもいますよ。