クリスマスといえば、フランスなどではとても大切な行事です。
いつもはバラバラに住んでいる家族が集まるのです。
日本でいうお正月に近い感覚です。
日本のクリスマスはどちらかというと、飲み会。
子供たちが甘いものとプレゼントをもらう行事。
恋人がいない人はクリスマスを口実に思いを打ち明けるとか。
そんな日です。
人
と人とのつながりをたどっていくと、クリスマスのつながりにはやはり聖母マリア様がいます。
今日は聖母マリアの家族、家系についてアラビア語で学んでみたいと思います。
聖母マリア様
聖母マリア様は、ユダヤの民です。
そしてそのユダヤの民のなかでも預言者が多くいる「イムラーン」という家系の生まれです。
聖母マリアはアラビア語では「マリヤム」といいます。
聖母マリアが生まれるまえ、彼女の母親は神様にこう祈ったといいます。
「どうか子供を授けてください、授かったならば神に仕える身としてささげます」
願いは叶って、子供がうまれます。
当時のユダヤの民の社会では、神につかえることができるのは男性のみでした。
ユダヤの寺院にはいって、祈ることができるのは男性のみだったのです。
でも、そこは「イムラーン家」という由緒ある一族のゆえんでしょう、特例が許されました。
寺院の外の隅っこのほうに小さな小屋というか部屋を与えられます。
6歳ぐらいまで母の元で過ごしたのち、エルサレムにあるその寺院に行って過ごしました。
マリアム様の親戚
マリアムというのはアラビア語で こう書きます。
イムラーン家 というのはこのように書きます。
マリアム様が一人でエルサレムにある寺院で過ごしているときには後見役として親戚の人。
母方のおばと結婚をしていた、預言者ザカリーヤーでした。
このイムラーン家というのは、預言者がたくさんいる家系だったのです。
アラビア語で「おじ」「おば」の読み方
アラビア語で 母方の 叔母は ハーラ
母方の叔父は ハール
父方の 叔母は アンマ
父方の叔父は アンム
といいます。
日本では、おじとおばの見分け方は漢字でのみしますが、アラビア語では言葉で区別があります。
現代のアラビア語社会でのコミュニケーション
アラビア語を話す国はたくさんありますが、例としてエジプトをあげてみます。
この「おじ」と「おば」という言葉はエジプトで生活する際に非常に役に立ちます。
家に遊びに来る人というのは、おおきく囲って「親戚」の場合がたいへん割合として多いです。
友達と出会うのは、家の外であるカフェテリアだとか、ナーディという会員制のクラブでのことが多いのです。
そして、紹介をしてもらうときに、名前とプラス其の人との関係がいわれます。
マリヤムの親戚のザカリーヤさんを説明すると
サイイドナー ザカリーヤ ゴウズ ハーラット マリヤム
イブナット イムラーン ワ アブー サイイドナーヤヒヤー
サイイドナー ザカリーヤ 預言者ザカリーヤは
ゴウズ ハーラットマリアム マリアムの 母方の叔母の夫で
イブナットイムラーン イムラーンの息子で
ワ アブーサイイドナーヤヒヤー 預言者ヤヒヤーの父おやです。
かなりこんがらがる表現だと思います。
でも1400年前から存在する本のなかと同じような表現で、今もアラビア語で親戚は表現します。
お知らせ
アラビア語に興味のある人が読んでわかる、アラビア語のメルマガを発行中です。
今ならクリスマス直前電子書籍プレゼントキャンペーンのお知らせもあります。
よかったら登録してみてください。
↓↓