記事一覧

アラビア語のテキストと日本語を一緒にうつと大変なことになる~本物のアラビア語のフォントをダウンロードする

アラビア語は右から左に

 

アラビア語のテキストをWordなどで打ったことがありますか?

 

私はアラビア語のミニ講座を用意するために、WordだったりExelだったりに打ち込みます。

 

いつもこまるのが、気が付いたらアラビア語の文章はちゃんと右から左にかけているのに、どうやっても最後のカンマだけが最後の文章の先頭に来てしまうということがあります。

 

 

最後のカンマがちゃんとはいらない。

 

今日も「ヒアリ」についてアラビア語のテキストを作成していたのですが、最後の文章のカンマが文章の先頭に来てしまってこまりました。

 

これから、テスト的に日常でよく使いそうなアラビア語を使ったものを紹介していこうと思っています。

 

しょうがないので、とりあえず文章の先頭にきてしまった点をけしました。

 

そして、文章の最後にカンマを新たに入れようとしたのですが、文章もなにもないところにカンマだけ出てしまいます。

 

。南アメリカに生息しています   

(この話を日本語に置き換えて考えてみると、最後に来るべき句点「。」が文章の先頭に

来てしまった場合です。

 

南アメリカに生息しています

 

 

(句点が文章の横に入らず、一段下に一人だけいるような状態)

 

アラビア語のフォントがどうとか以前にWordを使い慣れていないだけじゃないの?

 

と思ったりもするのでその可能性も70%ぐらいあります。

 






アラビア語のフォントは11だと見えない

 

 

アラビア語は点々がついている文字がたくさんあるので、日本語が11ぐらいでも読みやすいのにくらべて、11のサイズだとかなり小さく感じてしまいます。

 

なので、48の大きさにしました。

 

だからきっとWordの紙一面に一杯に文字が詰まってしまって句点がはいらなかっただけかもしれません。

 

今回はテキストに使いたかった文章が全部Wordの一枚にピッタリに収まったので、これ以上触りたくないというのが正直なところです。

 

アラビア語の入ったテキストは、よくわからない動きをするんです。

 

一回保存してまた開いたら左から右読みに変換されていて、まったくアラビア語としての意味をなさない文字列になっていたりとか。

 

怖くて触れません。

 

これからアラビア語のテキストを作っていく上でいろいろな発見があるとおもいますので、そんなこともメルマガの中でシェアしていこうと

思っています。

 

素敵なアラビア語フォントをダウンロード

 

素敵なアラビア語フォントが使えないかなとおもって、いろいろと探していましたら、こんなフォントを集めたページを見つけました。

 

無料アラビア語フォントのダウンロード

 

「アラビア語のフリーフォントを探すのがこんなに難しいとは思わなかったけど、そうだったので自分が集めたフォントをダウンロードできるように並べておきます」というコメント付きのページをみつけました。

 

A_Nefel_Adeti というのが滑らかなラインで素敵だったので早速ダウンロードしてみました。

 

 

あとは、B arabicスタイルというのは、アラビア語の筆記体のフォントのようなので、手紙にかかれたような実践的なアラビア語の筆記体を書いてみたい人にはお勧めです。

 
 

フランス語を使う環境にない人がフランス語会話できるようになりたいことについて

フランス語で会話ができるようになりたいと思ったとき何をすればいいのでしょう?

 

フランス語で語る相手がまずいないのに、話せるようになりたいというのも変なはなしですけど。

 

話せるようになりたい人というのは、近い将来おそらく話す相手がたくさんいるのでしょう。

 

フランス人の先生がいい?日本人の先生がいい?

 

 

それで、会話力の上達をするのに、

 

一番いいのは、経験豊富なフランス語の先生につくことなのです。

 

日本人の先生でもよいし、フランス人の先生でもよいです。

 

結局はその人の足りない部分を、的確な部分で、的確な分量、指導できるというところがポイント。

 

フランス語力を延ばすために必要なこと(仮)という音声を聞いていました。

 

そのほかにもいろいろなポイントが話されていました。

 

趣味のフランス語の人と職業的なフランス語の人

 

そもそもフランス語で仕事をしたいというゆめがある人。

 

フランス語通訳になりたいという人。

 

フランス語の検定試験をつぎつぎに突破してそして、さらなる高みに登ろうとする人。

 

そういう人達は本当にフランス語の道を真摯に歩んでいます。

 

そういう参加者の方は本当に前向きに自分のできないところを乗り越えることにかけては躊躇がありません。

 

そういう音声を聞きながら、フランス語を学ぶと元気がでるとか、フランス語を読むのが楽しいとか、

 

人生に必要な栄養のような感じで学習をしている自分はなんだか、かなり方向性が違うなと思ったりしながら。

 

それで、やはりポイントを踏まえたうえで「フランス語」で会話をするということを体験できる場に実際にいることがやはり大切だ。

 

そういうことはわかったのですが、どうしても躊躇してしまいます。

 

独学は紙の上だけの練習になりがち

 

フランス語は字をみれば読めるのですが、口から音を出すとなるとさっぱりなんです。

 

それで、今は2次元の中にあるフランス語を3次元の世界に取り出す作業をしてみたら、またフランス語の何かがかわるだろうかと

思い始めました。

 

実際にフランス語が話される場に行く前に、自分でフランス語が取り出せるかどうかをやってみたらどうかと、思いました。

 

だいたいこんなことは、人前でいうようなことではなくって、自分でガンガンやればいいのです。

 
スポンサードリンク



フランス語の達人はみなはじめたころに「致命傷」を負った

 

 

先生方もおっしゃっていましたが、「できない」という体験を全くしないで、傷一つ追わないで言語が上達することはない、といっています。

 

フランス現地にいった日本人は過去に「致命傷」をだいたいみんな負っているんだと。

 

人の前で大けがをするのもありだけど、自分で針をさして、針山を気合で歩く練習をするのもありじゃないかなと思いました。

 

英語は中学校で3年間、高校で3年間、文法で大きくこけたし、発音でもおもいっきしこけています、仕事で使ったときも失敗一杯してます。これは「致命傷」のレベルにはあたらないですかね、、

 

でもその前に、音声をきいてリピートして、全然同じスピードで話せないな、、舌が回らないな~という本当に上達するんだろうか、

と思いながらそれで、いっぱい自分に針もさしてました。

どうしてそのときに「先生に習う」という選択肢を自分で選べなかったんだろうという後悔もあります。

 

 

 

上達はしたいけど「致命傷」はヤだというのは本音です。

 

でも今は、ビビッてしまっているので、「うきわ=文字をみながら」「ゴーグル=映像教材を聞いたり見たりしながら」「プールの監視員=作文の添削を受ける」つきで、プールでバタ足しています。

 

そして次は「うきわ」はなしでやってみます。

 

この練習をもう少しつづけながら、ときどき、うきわとゴーグルは身に着けないで、プールに入ろうとおもいました。(まだ海じゃないんです)やっぱり実際に使うという予定がないのに、「致命傷」を負いながら上達する我慢はきっとできないだろうと、、、

 

性格的なものもあるかもしれません。

 

フランス語の環境にない人が会話をならうことに意味はあるのか?

 

泳ぎって一回泳げるようになったら忘れません。

 

自転車も一回泳げるようになったら忘れません。

 

フランス語で話せる能力って、一回身に着けたらわすれないんでしょうか?

 

フランス語を使わない環境でも?

 

日本在住で、フランス語を特に使う必要もなく、フランス語をやると楽しいから、それで話せるようになったらもっとかっこいい?こんな状態なのにフランス語の会話ができたらいいなと思うことはすでに邪道なのか????といっつもおもいます。

 

相手がいなくても人間はいつも自分一人で頭の中で会話をしていたりするもんです。あ、、でも自分は日本人だから、フランス的な思考で考えるのは難しいか、、

 

ほんとうにもう、、フランス人の人と実際の会話を避けながらフランス語会話をしたいというのはもう意味をなさないかも。

 

それでももう少しだけバタ足したい気持ちが強い

 

海にでるまえに、一人で発話できる訓練ってやっぱりしても損はないかなとおもいます
(まだそんなこといってるの?と先生方の呆れ顔がみえてきます)、イメージトレーニング8割 実際に走るの2割とか

スポーツでも言いますしね。フランス語会話でありなのかないなのか、わかりません。

 

ちょっとやってみてフランス語が口からでるようになるのかどうか、実践あるのみです。

 

あんまり効果がなさそうだったら、また考えます。

 

結局「話したい」ということが目標になった時点で、道ができはじめ、紆余曲折の度合いはあれ、けがの仕方は違うかもしれないけどそこに向かい始めることはできると思いたいです。

 

ちょうど実践の会話を学ぶよい題材があるんです。

 

 実際にどんな具合に上達?もしくは挫折?しているのか報告はこちらでしています

 

 ↓↓
フランス語の語彙を増やす方法

異なった言語に共通する要素というのはあるのか?~フランス語の語彙を増やすコツ

フランス語の語彙をできるだけ早く増やすコツというのはある程度あると思います。

 

それは、フランス語の単語がながったらしいときは、切ってみてその元にある意味を考えるということです。

 

フランス語の「財宝」という意味をもとに考えてみる

 

例えばtrésor  トレゾールと読みます。

 

日本語のカタカナにはすべて、母音がありますので、一つひとつの音がフランス語よりスピードが遅くなります。

 

その分、点々のついた文字には重みがあるものととらえられる傾向があって、「トレゾール」ときくと

 

思わず、虫がでてきたときに「ぷしゅーーー」とやりたくなるそういった類の毒薬系スプレーかとも思うわけです。

 

でもフランス語では Tre で大体一拍、 Sor のおとも、最後のR がのどのほうに落ちるかすれた何とも言えないフランス語っぽい音になるので、もっと素敵な音になります。

 

ボンジュールというあいさつにも、Rがつかわれています。以前ボンジュールをステキに発音するためにという

記事を書きましたのでよかったら参考にしてください。
 

そんな、ぷしゅーっとやるような毒薬ではなくて、きっともっと違う印象の意味がフランス人の耳にはあるはずなのです。

 

これ以上引き延ばしても意味がないので、trésor  の意味は宝、財宝 という意味があります。

 

tres  超えて 強く

 

or   金 黄金

 

金がより強くなった?

tre ではなくて triー3つ    三つの金 三種の神器?とかいろいろと連想は膨らみますが

 

まあ、金がたくさんあった状態があってそれが 財宝という言葉になったと想像ができます。

 

フランス語だけでなく漢字にもRadicalという要素がある

 

なので、この漢字でいうところの組み立ての最小単位をしっている数が多いと、知らない単語がでてきたときに類推しやすくなります。

 

同時に覚えるときもとても頭の中でイメージしやすいので覚えやすくなるのです。

 

最近はスマホなどで、機械が漢字を覚えてくれるから手で書かなくても自動的に漢字をアウトプットできてしまいます。

 

なので小学校では「漢字のなりたち」を意識するような漢字の覚えかたを推奨するところもあります。

 

宝という感じも ウカンムリ のしたに 玉 という感じがありますが、玉というのは中国において碧玉という意味があって

高価な宝石にあたるようです。

 

最後にまとめですが、

 

フランス語の単語を覚えるときには、時間があったらですが 「接頭辞」や最小単位で意味が取れる部分を意識するようにすると、

単語を覚えるスピードが速くなります。

 

解からない単語に出会ったときも、意味を類推することができるようになります。

 

スポンサードリンク



編集後記~

 

最近はアラビア語について何かまとめようと思って、ぼちぼちとまとめ始めたのですが。

 

どこから始めようと考えたときに、ミームというアラビア語の字が思い浮かびました。

 

ミームの文字の形はヒエログリフの蛇の形にもにています。

 

ミームという M の音を表すアラビア語の文字には働きがあって、単語の頭につくと場所やそのものがたくさん集まっているという意味をつくりだすことができます。

 

そのほかには 時、道具を表すようになります。

 

こういった一つひとつの音には大まかに意味が割り当てられていて、

 

その意味を把握すると単語がイメージできるという不思議な性質をもっているのが

 

アラビア語だともいわれています。

 

またそんなフランス語とアラビア語と日本語をいったりきたりするような話をしたいと思います。

 

そんなの書いてどうなるの?と思われるかもしれないんですが、書いているうちに解かってくることもあるとおもうので、それをはっきりさせるためにも書こうと思います。

 

 興味のある方はこちらの無料メルマガに登録してみてください。

 

  ↓

美しいフランス語と秘密のフランス語

ヨーロッパ諸国の文字とオリエント諸国の文字からアラビア語のミーム

ヨーロッパ系の言語の文字といえばアルファベットです。

 

英語は癖のないアルファベットを使います。

 

英語の姉妹的存在のフランス語は ちょっといろいろな記号を使います。

 

スペイン語も少しつかいます。

 

ロシア語は、アルファベットとは少し違うキリル文字をつかいますが、アルファベットに似た形を多くもっています。

 

パッとみただけで最近のヨーロッパ言語で使われている文字の形は、おおよそアルファベットの形をしているといってもいいのではないでしょうか。

 

ヨーロッパを外れると、そこにはかなり様々な文字が現れてきます。

 

ヨーロッパからみたら最果ての島日本。

 

そこではカタカナ、ひらがな、漢字とローマ字が入り乱れて使われています。

 

その華麗なる入り乱れた文字たちをみた、ヨーロッパ圏の人ってどうおもうんでしょうね。

 

フランス人で日本のアニメや日本の江戸時代の文化はたまた、古い文学に興味がある人は、日本の文字に理解を示してくれます。

 

「おもしろい」とか「かわいい」とポジティブな感情をもって、文字を学んだりする人も多いようです。

 

変わった文字をもっている文化でも興味があったりするとそこには、その文字に対する壁というものがとっぱらわれるような気がします。

 

でも、特に興味もない、日常的にも感情的にもつながりのない国の文字だったら。

 

それはもう、「いったいなに?」といった間隔に包まれ、「謎」といってもいい存在になるんじゃないでしょうか。

 

日本人からみると、距離的にはフランスと同じぐらい離れている国エジプトの文字はどうでしょうか?たぶん興味がなければ、いったい何語を話している?いったい何文字? エジプト語?と思う方もいるかもしれません。

エジプトではアラビア語がつかわれていて、アラビア文字が使われています。

 

北アフリカ諸国のうちの、チュニジアなどでは、アラビア語のほかにフランス語、ベルベル語が公用語として使われています

 

アラビア語を学びにチュニジアにいったことのある人はスーク(市場)で買い物をするときに、値段とかをフランス語でいわないと通じないから困ったと話してくれました。

 

フランス語の使われる頻度がとても高く、公文書やテレビなどでもフランス語がつかわれるようです。

 

ちょっと話しが飛んでしまいましたが、フランス語スクールで配信される映像などをよくよく見ていると、アラビア系の衣装を身にまとった人がホテルの待合室のいすに腰掛けていたりします。最初は北アフリカの国のひともよく観光に行くんだろうななどと思っていました。

 

フランスと北アフリカ諸国のつながりについてはあまり詳しくないのですが、どうもフランスにはさまざまなルーツを持つ人たちがたくさんいるんだということをうっすらと感じるようになりました。

 

大きくフランスの文化という主旋律がありながらも、伴奏のように様々な国のエッセンスが溶け込んでいる部分があるんだなということも感じるようになりました。

 

本当にフランスに住んでいれば、もっと肌感覚でそういうことがわかるんでしょうけれど、あくまで雰囲気です。

 

そういう想像をするようになったのも、ここ最近日本でも普通に近所の小学校にまったく日本の言葉がわからないという子供さんが転校してきたという体験をしたり。

 

テレビでも愛知県のある小学校ではバイリンガル放送で運動会が行われるという場面を見る機会がありました。突然きいたこともない国の人が隣に越してきたということもあるかもしれません。

 

言葉というのは面白くて、人間が一人いれば学びはじめることはできます。

 

でもその人に話かけたり、知りたいという気持ちがないと無理なんですけどね。

 

その人がそばにいれば、それを物差したりして伝えることができますし、表情を見ながらシンプルな言葉を繰り返せば何のことをいっているかわかります。

 

それからスマホにもいろいろなアプリがありますので、使うことができればかなりの補助になったりします。

 

でもやっぱり謎の国の文字は謎だし、わけがさっぱりわからないだろうと思うわけです。

 

突然エジプトと書きましたが、20年前に初めて訪れたエジプトといろいろご縁があってアラビア語は身近な言葉となりました。

 

アラビア語の文字なんて、謎の文字と思う人がほとんどだろうなと思います。

 

「もし隣にアラビア語を話す人が引っ越してきたら」ということを想定して、(あんまりなさすぎる場面設定かもと思いながら)「謎」かもしれませんが、もし少しでも興味を持ってもらえるようなことができたらあまり不安にならないきっかけづくりができる?

 

まだ何ができるかわかりませんが、アラビア語文字のことを書いてみようと思います。

 

第一弾はアラビア語のミームです。ちょうど エムみたいな発音を担当する文字です。昔エジプトではヒエログリフという文字がつかわれていましたが、そのときに蛇をかたどった文字が今のアラビア語のミームにとても似ています。(向きが逆ですけれど)
 

 

フランス語のあいさつ編~親しい間がらで使うあいさつのフレーズ Tien! Salut!

会社の同僚のAlan と Stephanie が空港で出会った。

 

それでこんなあいさつを交わしている場面です。

 

Alan: Tiens! Salut, Stephanie.

 


Stephanie : Salut, Alan, Ça va ? Tu arrives ?

 

Alan : Oui, enfin  non, je pars, c'est-à-dire, je viens du bureau et je vais à Tokyo.
 

Tiens はあいさつ?呼びかけ?

 

フランス語のであったときの挨拶は 「Bonjour」以外にもあるんですね。

 

最初の Alan の言っている 「Tiens!」

 

これはいったいどんな意味なんでしょうか。

 

Tiens の意味はいろいろあるのでまず、代名詞 の tien から:

 

代名詞の Tien、Tienne 使うときには定冠詞を一緒に使います

 

le

 

la

 

les

 

定冠詞って、、、と思われたかたはさっと復習をすると記憶が強化されます。

 

代名詞のLe Tienneを使った実例

 

la tienne を使ったニュースのタイトルです。

 

Des débuts très moyens pour Ma mère cuisine mieux que la tienne,
 

新しい料理番組のタイトルのようです、お料理を始めたばっかりの人向けのお料理番組でしょうか。

 

私の母の料理は君の料理より上手だ

 

Ma mère cuisine mieux que la tienne,

 

番組の宣伝のような短いビデオがみれます。

 

お母さんと子供(もう大人だけど)が一緒にでてきて、トマトをフライパンに入れようとして、トマト缶が丸ごとフライパンの中に入ってしまった。そんな子供がお料理するときの失敗とかをお母さんがそばで頭を抱えるというというシーンなどがあり。お料理のエンターテイメント番組です。

 

  ↓↓

フランスのお料理番組

tien の意味 間投詞

 

Tu で話す相手には Tien

 

Vous で話す相手には Tenez  を使います。

 

Alan と Stephanie は TU の間がらです。

 

驚きを表すときに使う  Tiens!  C'est vous . おや!あなたでしたか。

 

Tiens, tiens ! おやおや !

  

相手にモノを差し出すときに Tiens! Voilà ton billet . ほれこれが君の切符です。
 

 

相手に注意を引くときに Tiens ! Regarde ! Une voiture super !  ほらみて! すごい車だよ!

 

** Alan が Stephanie を見かけたのは空港です。まさか空港って広いですからね知り合いに会うだけでも

 

きっとびっくりですよね。 それでおもわず 驚いて声をかけたという場面だと思います。

 

Le tien Le mien あなたのもの、わたしのもの: というタイトルの曲がありました。

 

ヨーロッパ語圏というのは英語も含めて自国の言葉でなくても難なく一緒に歌えるようで、

 

コンサートがすごく盛り上がっていました。

 

このビデオの番組はスペイン語ですが、フランス語の歌も難なくってかんじです。

 


 

もう一つのあいさつ言葉 Salut 

 

salut は男性名詞でもともとの意味は あいさつ、会釈、敬礼といった意味があります。

 

他の意味は 救済、救い など。

 

皮肉った使い方として、頼みを断るときに。  結構だね。 ごめんだよという使い方があります。

 

Moi , faire ça ? Ah , salut.

 

俺がそれをやるの? ごめんだね。
 

たぶん意味がわからなくても、顔をみていればあ、、やる気ないんだな、 やなんだなというのがわかると思います。

 

やはり言葉というのは、相手の表情や場面と一緒に覚えていくのが自然で一番上達が早いのではないかと思います。

 

いろいろと意味が転じてSalut そのものが  「やあ」「よう」みたいな軽いあいさつを表す言葉になりました。

 

出会ったときだけでなく、別れの時にも使えてしまう便利な言葉です。「バイバイ」

 

スポンサードリンク



 

ほかのSalutの使い方

 

Hors de qn, pont de salut. ~なしではすまされない。~がぜひとも必要である。

 

なにか自分にとって外せない大切なものを表現するときにはいいかもしれません。

 

Salutから語彙を増やす方法

 

フランス語を覚えていくときにその周りにある語彙もちゃちゃっと拾っておくとスムーズに語彙が増えます。

 

例えば

 

Salut の近くにある言葉。

 

Salutaire  形容詞  :心身の健康に良い、ためになる

 

air salutaire de la motagne :山の健康的な空気

 

conseil salutaire :有益な助言

 

そのほかにこんなタイトルの番組がありました。「こんにちは地球人」

 

Salut les Terriens !
 

話題の人が登場するところが流れているようでした。

 

番組はベルギーのブリュッセルのものです。

 

フランス語だけ学んでいる状態だとこういう細かいいろんな国の有名人とか時事っていうのは、興味をもって追っかけたりしないときっとずっと疎いままでしょうね。

 

 

 

スポンサードリンク



カテゴリー
タグ