パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : arabiago-online
投稿者:arabiago-online

フランスのクリスマスってどんな感じなんだろうって思ったことはありませんか?

 

フランスに家族がいるだとかでもなく、フランスに留学した経験もないので、毎年冬になると考えます。

 

フランスのクリスマスは家族で過ごすものなので、日本のお正月のようなものなんだそうです。

 

今日は、テキストの中からフランスのクリスマスにまつわる文章を取り上げて見たいと思います。

 

フランス人男性が子供のころのことを思い出しながら語った一文です。

 

クリスマスのミサについて

 

クリスマスのミサはとても長い、司祭の話をきかなくてはならなくて、座ってなくてはいけない。

「クリスマスのミサはとても長い」、、、この一文に早く終わらないかな~と思いながら椅子にすわって

 

足をぶらぶらさせたりしているんでしょうか。

 

小さなフランス人の男の子の姿が思い浮かびますね。

 

司祭の話は長い、、儀式といったような伝統にまつわる行事は形式が決まっていて、どうしてもそうなってしまうのかもしれませんね。

 

ミサの部分のテキストをフランス語で読んでみましょう。

 


Une messe c'est quelque chose de très long. Il faut rester assis, il faut écouter le prêtre.

 
(アトリエフランスシリーズのFDSのテキストより)

 

 

messe  読み方: メス  

 

面白い表現:  fair des messes basses

 

「ひそひそ話をする」

 

assis  読み方: アスイ   形容詞 座った  すわっている

 

表現: 犬などに お座り !「 Assis 」

 

面白い表現: en être assis びっくり仰天している

 

prêtre  プレートル  カトリックの司祭 

 

豆知識: プロテスタントについては、pasteur

 

ministre 牧師

 

rabbin  ユダヤ教

 

bonze  仏教

 

ミサというのはいったい何だろうか?

 

ウィキペディアより

 

ミサとはカトリック教会において、パンと葡萄酒を聖別して、聖体の秘跡が行われる典礼。

なにやら複雑な意味がこめられているようです。

 

ミサはカトリック教会でのみ使われる言葉だということです。

 

ミサが行われる様子をみてみよう

フランスのパリといえばノートルダム寺院が観光地としても有名です。

 

観光ツアーでプランの中に入れることも可能。

 

タイトルは 「messe de noel notre dame de paris 」
 


 

動画の長さは全部で1時間20分です。かなり長いです。

 

ミサの雰囲気は十分にわかります。

 

年始年末を表すいろいろな言葉

 

Jour de l'An 元旦

 

fin d'anée   年末

 

la naissance de Jésus  イエスの生誕

 

Créche  クレッシュ (イエスが生まれたときの様子をあらわした置物)

 

Créche  はあまり馴染みがないですね、クリスマスツリーは日本にいっぱいありますけど。

 

さすがに、クレッシュはとても宗教的なものなので、ファッション感覚で置くには、、、。

 

クレッシュにはどんな内容が含まれている?

 

クレッシュにはいったいどんなものが含まれているのでしょうか。

 

じっくりと見たい人には、こちらのビデオがオススメ。

 

なかなか本格的に、クレッシュをハンドメイドしています。

 

かなり時間もかかりそうです、材料もいろいろと必要です。

 

できるだけ、本物のような雰囲気をかもしだすために、本物の枝や落ち葉などを使用。

 

サクサクとつくらないと、おやつのバナナも食べる暇がないほどです。

 

タイトルは「クリスマスのクレッシュを作ってみよう、Faire une crèche de Noël」

 


 

最期までみたのですが、なんで中身がないんでしょう。

 

つくったのは、なんだかすさまじく、古ぼったい小屋と、池のある土地だけです。

 

中身がなかった、、、

 

中身はみんな持っていて、小屋だけ作り変えるというのが定番?

 

もう一つほかのビデオもみてみたけど、やっぱり小屋だけつくってました。

 

謎だ。

 

 

 

スポンサードリンク



クリスマスといえば、フランスなどではとても大切な行事です。

 

いつもはバラバラに住んでいる家族が集まるのです。

 

日本でいうお正月に近い感覚です。

 

日本のクリスマスはどちらかというと、飲み会。

 

子供たちが甘いものとプレゼントをもらう行事。

 

恋人がいない人はクリスマスを口実に思いを打ち明けるとか。

 

そんな日です。

 

と人とのつながりをたどっていくと、クリスマスのつながりにはやはり聖母マリア様がいます。

 

今日は聖母マリアの家族、家系についてアラビア語で学んでみたいと思います。

 

聖母マリア様

 

聖母マリア様は、ユダヤの民です。

そしてそのユダヤの民のなかでも預言者が多くいる「イムラーン」という家系の生まれです。

聖母マリアはアラビア語では「マリヤム」といいます。

 

聖母マリアが生まれるまえ、彼女の母親は神様にこう祈ったといいます。

 

「どうか子供を授けてください、授かったならば神に仕える身としてささげます」

 

願いは叶って、子供がうまれます。

 

当時のユダヤの民の社会では、神につかえることができるのは男性のみでした。

 

ユダヤの寺院にはいって、祈ることができるのは男性のみだったのです。

 

でも、そこは「イムラーン家」という由緒ある一族のゆえんでしょう、特例が許されました。

 

寺院の外の隅っこのほうに小さな小屋というか部屋を与えられます。

 

6歳ぐらいまで母の元で過ごしたのち、エルサレムにあるその寺院に行って過ごしました。

 

 

マリアム様の親戚

 

マリアムというのはアラビア語で こう書きます。

 


 

イムラーン家 というのはこのように書きます。

 

マリアム様が一人でエルサレムにある寺院で過ごしているときには後見役として親戚の人。

母方のおばと結婚をしていた、預言者ザカリーヤーでした。

 

このイムラーン家というのは、預言者がたくさんいる家系だったのです。

 

 

アラビア語で「おじ」「おば」の読み方

 

アラビア語で 母方の 叔母は  ハーラ

 

母方の叔父は  ハール

 

父方の 叔母は  アンマ

 

父方の叔父は   アンム

 

といいます。

日本では、おじとおばの見分け方は漢字でのみしますが、アラビア語では言葉で区別があります。

 

現代のアラビア語社会でのコミュニケーション

 

アラビア語を話す国はたくさんありますが、例としてエジプトをあげてみます。

 

この「おじ」と「おば」という言葉はエジプトで生活する際に非常に役に立ちます。

 

家に遊びに来る人というのは、おおきく囲って「親戚」の場合がたいへん割合として多いです。

 

友達と出会うのは、家の外であるカフェテリアだとか、ナーディという会員制のクラブでのことが多いのです。

 

そして、紹介をしてもらうときに、名前とプラス其の人との関係がいわれます。

 

マリヤムの親戚のザカリーヤさんを説明すると

 


サイイドナー ザカリーヤ ゴウズ ハーラット マリヤム

イブナット イムラーン ワ アブー サイイドナーヤヒヤー

 

サイイドナー ザカリーヤ 預言者ザカリーヤは

 

ゴウズ ハーラットマリアム マリアムの 母方の叔母の夫で

 

イブナットイムラーン  イムラーンの息子で

 

ワ アブーサイイドナーヤヒヤー 預言者ヤヒヤーの父おやです。

 

かなりこんがらがる表現だと思います。

 

でも1400年前から存在する本のなかと同じような表現で、今もアラビア語で親戚は表現します。

 

 お知らせ

 

 アラビア語に興味のある人が読んでわかる、アラビア語のメルマガを発行中です。
 

 今ならクリスマス直前電子書籍プレゼントキャンペーンのお知らせもあります。

 

 よかったら登録してみてください。

 

 ↓↓

Vouloirという言葉があまり好きになれません。

 

なんでかっていうと、直説法のときにすでに不定詞とかなり形が

変わってしまっているからです。

 

ちょっとフランス語をさぼっているとすぐに、

このVouloirがひょこっと、でてきて文章を読んでいても、、

「あれ、、なんだっけ」となります。

 

でも、今回この表現を読んでなんとか、Vouloir という言葉で

いいなと思えるようになりました。

 

フランス語では繰り返し同じ表現を使うのは避けるといいますが、この

文章の中には4つも Vouloirという言葉がでてくるのです。

 

繰り返し繰り返し、でてくるのは本当に、「やりたいようにね」

と気持ちが込められているような気がしました。

 

Vouloir を4つ使う表現

 

Vouloirが4つもでてくる表現はこちらです。

 

Et puis les gens rentrent quand ils veulent,

arrivent quand ils veulent,

amènent ce qu'il veulent.

 

S'il n'ont pas d'argent, s'il n'ont pas de temps,

ils font un peu comme ils veulent et personne ne leur en tiendra riguer,,,,

 

それに、好きな時に帰るし、好きな時に来る、好きなものを持ってくる。

お金がなかったり、時間もなかったりしたら、好きに作ればいいし。

誰もそれを責めない。

 

テキスト「アトリエフランス」より抜粋

 

この文章の場面

 

この文章が出てくる場面は、学生同士の気の置けない、ホームパーティーの場合を

語っています。

 


 

学生同士の気の置けない集まり。

日本はどうかな、、学生同士で飲むときはやっぱりお店を使うことが多そうだし。

学生で一人ぐらししてたら、一部屋で住んでいる場合もあるから、大勢で飲むのって難しそう。

 

Vouloir の表現を増やしてみよう

 

表現を増やすのは、映画を見たり、本を読んだり、歌を覚えたり、実際に会話したり、状況に

合わせていろいろありますが、一番手っ取り早いのはまずは辞書。

 

それも、最初のほうじゃなくって、最後のほうをよく見ておくと、意外ともっと日常的な表現が

書いてあったりします。

愛用しているプチロワイヤルは、ポイント!と赤くかこってあるのでとっても見やすいです。

 

今日注目するのはこれ、

 

~してくれないか

Vouloir を用いた以来の表現は、相手に断る余地を残さない表現なので、つぎのような場面で用いるのが

良い。

 

((相手が立場上断れないとき)) 

 

秘書に向かってこの手紙をタイプしてくれたまえ 

 

Voulez-vous taper cette lettre.
 

黙ってくれないか?

 

Veux-tu te taire ?

 

 

 
スポンサードリンク




Charlie Puth 歌の中のVouloir

 

今回も紹介する曲は、Sarah の フレンチバージョンです。

最近よく耳にするようになった、Charlie Puth の「How Long」

をフランス語で歌っているものです。

 

Vouloir を使った表現が 何個かありました。

 

0 43 のところで

Bébé je voudrais savoir depuis combien de temps ça dure.
 

ちょうどタイトルの HOW LONG をフランス語にしたところです。

「ベイビー いつからこんな こと(つらいことが) つづいているんだっけ?(しりたいんですが)」

 

 

おまけ

 

Charlie Puth に「この曲はいったい誰についてうたっているんですか?」といって

きいているインタビューがありました。

 

「実は前作の Attention の曲のつづきが、この曲なんです。」

なるほど、Attention をきいてから、この How Long を聞くと主人公の男性の

立場がよりようわかる、、と感じられるはず。

 

Charlie puth how long interview

でもCharlie Puth の最近の曲はメロディーがさわやかで素敵。

 

メロディーが頭に残った状態で、フランス語できくと
フランス語も頭にのこる?
 ↓

そのほかのお知らせ

 

フランスというのは移民国家で微妙なバランスをとって

いろんな国出身の人が暮らしています。

 

フランスで話されている言葉には、アラビア語というのは

かなり話者がいます。アラビア語って、、、と少しでも興味を

持たれたことがある人もいるのではないでしょうか?

 

そんな人におすすめの、初めてのアラビア語メルマガがあります。

アラビア語にまつわる、小話にからめてアラビア語を知ることが

できますよ。

 

 ↓

居酒屋さんはちょっとしたお食事会や飲み会ができる便利な場所ですよね。

 

どっちかというと昼間よりか夜に集まるときに利用が多そうです。

 

ちょっと証明が暗くて、一点特徴のあるメニューがオススメで、ガヤガヤしています。

 

そんな居酒屋をフランス語で表現したらどんな風になるのでしょうか。

 

フランス語で居酒屋についての語り

 

Oui, c'est vrai, les izakaya ont tout ce qu'il faut pour faire des fêtes entre amis.

Ces nomihôdi-tabehôdai ou l'on commander à manger et à boire et à volonté,

tout ça pour pas très cher, et en même temps ils te réservent un salle pour un grand

nombre de personnes, ça n'existe pas du tout en France.

 

 

アトリエフランスのテキストより
 

 

すぐに使えるフランス語表現

 

pour fire des fêtes entre amis. 友達どうしでパーティーをするため。

 

ça n'existe pas do tout en France そういうのは、まったくフランスにはない。

 

フランスではちょっとした友達同士のパーティは友達の家にあつまることが多いそうです。

 

だいたい「レストラン」というのはものすごく高いか、ものすごく安くてあまり

 

綺麗じゃないところもあるといいます。

 

たぶんいろいろあるんでしょうとは思いますけど。

 

気軽な友達同士の集まりは、なにか一品料理とか飲み物とかを持ち寄ってわいわいするというのです。

 

飲み放題、食べ放題サービスというのはフランスにはないんですね。

 

日本にはあるけど、フランスにはないということをいいたいときには、この表現すぐに

つかえそうです。

 

ça n'existe pas do tout en France そういうのは、まったくフランスにはない

 


スポンサードリンク


注目の表現 à volonté

 

名詞です。 意思

 

複数にすると、「わがまま」「気まま」になります。

 

文章の中にある à volonté は、好きなだけ、ふんだんに  

 

そのほかの ヴォロンテをつかった表現は

 

bonne volonté この学生は大いにやる気がある。

 

homme e bonne volonté 善意の人

 

もう一歩表現を増やしてみよう

 

日本語のヴォランティアと似ているのですが、

 

やっぱり似ているだけで、意味は違いますね。

 

もっと間違いそうな ヴォロンティエというのを見てみようと思います。

 

Volontiers. 喜んで、もちろん

 


「一緒に昼食を食べませんか?」 Vous déjeunerez bien avec nous ?

 


「喜んで」 Volontiers.

 

人はとかく自分の欠点には甘くなりがちだ

「 On ferme les yeux volontiers sur ses propres défauts. 」

 

フランスのオススメのバー5つ

 

日本の居酒屋の様子はやはり日本に住んでいるので、なんとなく感覚としてわかります。

 

フランスにも居酒屋ではないのですが、人があつまって飲む場所、わいわいするところには

 

barというのがありますよね。

 

どんなスタイルのバーがあるのかきになりませんか?

 

それでこんなYOUTUBEを見てみることにしました。

 

5つのバーが紹介されていますが、まあ、いろいろなスタイルがあるものです。

 

手づくりの看板の素朴なおみせから、カフェショップ?と見間違うような落ち着いた雰囲気の

 

場所、ミラーボールがくるくるまわる、、、これは日本のバーとはかなり違うようです。

 

ça n'existe pas do tout en Japon. こういうのは日本にはない。

 

というか別の名前でよばれていそうです。

 

 

文章を読み上げるときに つなげるところ

 

Oui, c'est vrai, les izakaya ont tout ce qu'il faut pour faire des fêtes entre amis.

Ces nomihôdi-tabehôdai ou l'on commander à manger et à boire et à volonté,

tout ça pour pas très cher, et en même temps ils te réservent un salle pour un grand

nombre de personnes, ça n'existe pas du tout en France.

entre amis  rを読んだあとはまるで一つの単語ように、amis をくっつけます。

オントガミ です

 

ils te réservent  te と réservent の間もまったくあけません。 つるっと読みます。

 

Tout en France  ここも、全部つなげていっきにです。

 

この3つのポイントを つるっと読むとフランス語っぽくなるはず。

 

前回は焼き鳥についてでした。

焼き鳥、、フランスの人からみたらどんな料理なんでしょうね。

 

 ↓

最近なんだか、投稿が滞りぎみでしたのに、

アクセスしてくださってうれしいです。

これからも IlovePARISの精神でがんばります

 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フランス語がドンドン進むメルマガ