パンくずリスト
  • ホーム
  • 秘密のアラビア語シリーズ
カテゴリー:秘密のアラビア語シリーズ

アラブ諸国で人気のある歌手は?といえば

 

とかいていながら、最近のアラブポップを追いかけていないことに気が付き、いろいろと聞いて回った結果。

 

ナンシーアジュラムさんのお名前にいきあたりました。

 

う~ん、アラビアポップをよく聞いていた20年前とそれほど変わらないアラブの民の好み。

 

これです。

 

歌を聞いてみるとわかるのですが、言葉のあとにながく「~~~~」と

 

いった抑揚がはいるのですが、アラブっぽいな~と思います。

 

ナンシーアジュラムさんの曲のなかから、表現を一つ選んで解説をしてみます。

 

曲はこちらです。

 

 

そして今日のアラビア語は في حاجات

 

このアラビア語は フィー ハーガ とよみます。

 

フィー というのは英語でいうところの there is , there are

 


 

日本語でいえば 「ある」

 

はーが というのは「何か」

 

 

はーが というのは「何か」

 

はーがーと というのは「何か」の 複数形です。

 


 

 

スポンサードリンク



 

ドラマというのは必ず疑問ではじまる

 

 「ある」という単純な言葉なのですが、すぐにしかも 幅広く使えるとても便利な言葉です。

 

 例えば、  いつもと様子の違う様子をしている家族などがいた場合

 

 

 この歌のタイトルと同じ 「フィー ハーガ?」 とききます。

 

 ハーガというのは 「一個」の「何か」を表します。

 

 
 タイトルでは 複数形の 「ハーガート」が使われています。

 

 

話を戻します、いつもと様子の違う 人に聞くときは最初は「はーがーと?」とはききません。

 

単数の「 ハーガ」 をつかって

 

「 フィー ハーガ?」 といいます。

 

答える人は もし考え事が頭の中にいっぱいある場合は

 

「フィー ハーガート」 (いろいろ あるよ)とか答えたりします。

 

ドラマっぽく場面をイメージしながら

 

 

もう一つ別のバージョンの「 フィー ハーガ?」です。

 

 いつも明るい彼女が 真っ青な顔をしています、当然心配になります。

 

 「フィー ハーガ?」 と聞きます。

 

 ところが 彼女はいつもよくしゃべるのに、しっかりと口を結んで、頭をぶるぶると否定するように横に振るばかり。

 

 絶対「ハーガ」なにかが「フィー」 あるはずです。

 

 彼氏はこんどは ちょっと強い口調で彼女の肩をつかんでゆさぶります。

 

 「フィー エー?」  エーというのは 「なに?」という疑問のときに使います。

 

「フィー」

 

 

 


 

「エー」
 

 「何が あったんだ?」 といったかんじで、 ふぃーえー? と使います。

 

歌の最初の一文です。

  

فى حاجات تتحس ومتتقلش وان جيت اطلبها انا مقدرش


 

お知らせ

 

アラビア語を学びたい女性のための、アラビア語メルマガを

 

発行しています。

 

アラビア語が解るようになるためのヒント満載です。

 

是非登録してみてください。

 

 ↓↓

こんにちは、秘密のアラビア語のゆきです。

 

今日のアラビア語のお話しは、方角について書こうと思います。

 

アラビア語で方角を表す言葉を知っていますか?

 

方角を表す言葉は単純に使えてとっても便利です。

 

エジプトではよく道に迷ったとき行きたいところに〇のついている地図や、タクシードライバーさんに方角を伝えるときに

使っていました。

 

女神ヌート

 

今回は古代エジプトの女神ヌートと絡めて方角を表す言葉を学びたいと思います。

 

天空の女神ヌートについての記事はこちらを参考にしてください。

 

エジプトの天空の女神~アラビア語で夜を表すと?

 

女神ヌートは大地を覆う形で描かれています。

 

こんな風にです。

 


 

方向を表すアラビア語

 

現代的な感覚で絵に描かれたもので方向を判断するとき方角は。

 

上が北で下が南と思うのではないでしょうか?

 

そういう感覚でいくと、この絵の右側が東になって、絵の左側が西になります。

 

でも、この絵は表されている方向は右がわが東にはなりません。

 

ヒントは太陽です。

 

 

 

 

女神ヌートは太陽を飲み込んで、また生み出すという太陽再生の役割を果たしています。

 

この絵をみると、ヌートの口から太陽が入る場所それが「西」になります。

 

そして、太陽が生み出されるところ、ヌートの足先がある方向が「東」として描かれています。

 

 

アラビア語で西は ガルブ

 

 

アラビア語で東は アッシュルク

 

 

 

というように表されます。

 

次にアラビア語で「北」と「南」の方角をみてみましょう。

 

ここにエジプトの地図があります。

 

 

エジプトの北のほうには、地中海があります。

 

南から流れてきたナイル河が扇のように何本も枝分かれした後。

 

地中海に注ぎ込んでいます。

 

この緑の場所はデルタ地帯と呼ばれています。

 

エジプトの家具などは、ドミヤットなどデルタ地域に生えている木で作られることが多いです。

 

エジプトにおける北のイメージは「涼しい風が入ってくる方向」です。

 

カイロなど内陸部にあるマンションでは北側に大きな窓やバルコニーがある場合、南向きに窓があるお部屋よりも早く売れる傾向にあります。

 

アレキサンドリアなどの、海沿いの場所ではどうでしょうか、海風が入る方向は冬は寒すぎるかもしれません。
実際に、塩害などもひどいと聞きます。

 

冬もとても寒いのですが、暑い夏に涼しい風が入ってくるのは、「北側」だから、北側向きのマンションは好まれます。

 

アラビア語で「北」は シュメール

 

 

 

アラビア語で「南」は ガヌーブ

 

北と左

 

エジプト・アラビア語では左のことを  ヤサールといいますが、シュメール ということもあります。

 

シュメールといったからといって「北」とは限らないとちょっとだけ覚えておくといいと思います。

それではまた

編集後記

 

アラビア語書道展が今週は京都で開かれていました。
アラビア語書道を学ばれている方に教えていただきました。
(京都国際交流会館の展示の様子です、右に→をおしていった
3枚目にアーヤトルクルシーが書かれていました。)

アーやトルクルシーの一節

日曜日が最後の日になります。

 

子供も一緒に華麗なアラビア語書道をみようと張り切っていたら、

 

なんと今晩38度越えの発熱。明日までに下がるといいのですが。

 

インシャアッラー

10月からちょっと新しいことを始めようと思ってます。
良い報告ができたらとおもいます。
 

 

 

 

会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

 

 

 

 

アラビア語の基礎単語~ピラミッドの空間の発見を読んでみよう

 

2018年11月の頭にあらたなピラミッドの空間が発見されたというニュースを

みました。

 

そしてここ数日はその空間はピラミッドによくある空間だだから、

新発見ではないという論争も。

 

さて、どうなるのでしょう。

 

アラビア語を読んでみる

今回題材にしたアラビア語はこちらから。

BBCのピラミッドのニュース">

日本語でも読んでわかる記事をあえて、アラビア語で読むことで

アラビア語を読んでみる練習になると思います。

 

今日はピラミッドの新たな謎より、頻出メディアアラビア語

を取り出してみます。

 

ピラミッドの表現

 

エジプトのピラミッドはアラビア語ではピラミッドとはいいません。

ハラムといって、このように文字でかきます。

 

هرم

ギザにある三つの大きなピラミッドは =3大ピラミッド

アルアハラーム アッサラーサ

その中でも一番大きい、今回の発見のあったピラミッドはクフ王のピラミッドで、

一番大きいピラミッド という表現は

アルハラム アクバル

 


クフ王のピラミッド ハラム クーフー

 

複数形いろいろ

 

大きな空間の発見は名古屋大学の考古学者チームとフランスの考古学者チームによるものでした。

アラビア語で複数形を作るときには、こんなふうに変化します。

 

日本人
ヤーバーニー

日本人たち

 

ヤーバーニーユーン

フランス人

フランシー

 


フランス人たち

フランシユーン

 

 

学者

アーリム

学者たち

ウラマー

 
 

 

 



アラビア語読みのコツ

 

アラビア語を読む練習の秘訣は、まず関連するアラビア語でキーワードに

なるものを見ておきます。

 

そのあとに、ニュースを読むとなんと、、、先にみておいた単語がアラビア語の合間からぴかーんと光って

飛び出てくるように目に飛び込んでくると思います。

 

そのときに、全部の分はわからなくても、わかることがあると脳がとても喜び、次もアラビア語やろうよと言ってきます。

 

そういうのを繰り返すとだんだんと、アラビア語が癖になってきます。

 

アラビア語に興味がある人がかなり日本でも増えてきているようです。

 

アラビア語なんとなく興味あるというかたに、アラビア文字の特徴がさらりとつかめるアラビア語の文字メルマガを発行しております。

 

よかったら読んでみてください。

 

↓↓
はじめてのアラビア語メルマガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記~アラビア語引き寄せの法則

 

最近アラビア語系の発信をはじめたんだ~

と話していたら考古学に携わっていた親戚の

人から

こんなニュースがあるよと教えてもらったのが

今回の記事のきっかけでした。

 

新発見と思われていたときのBBCニュース


BBCのピラミッドのニュース

アラビア語をはじめたくなったら、まずおすすめしたいのはハミングです。

 

あの、洗濯物が良い香のハミングではないです。

 

良い香と通じるところはあるかもしれません、目には見えませんが、幸せな気分になれます。

 

いつものアラビア語学習だと足りないこと

 

アラビア語を学びはじめたときに、まず手に取るのはNHKのテレビ講座かもしれません。

 

書店にある音声つきのさまざまなアラビア語教材の本もよいと思います。

 

でも、それだけではアラビア語の世界には入れないんです。

 

日本語からアラビア語へいくためには、ある魔法を使わないと入れないんです。

 

その一つに「ハミング」があると思っています。

 

日本語とアラビア語が分離する現象

 

ハミングをしないと、日本語からアラビア語へはいるときに「水」と「油」のように分離がおきてしまいます。

 

そして、アラビア語ってなかなか覚えられない、となります。

 

ある人はこの現象を「言葉の壁」と表現するかもしれません。

 

これは、言葉というものがもともと土地に根差したものであるので、その土地のものか、そうじゃないか。

 

見分ける機能というのがもともと備わっているためおこるのです。

 
 

 

 

 




 

 

 

もともと備わっている言葉の壁機能

 

例えばですが、私は名古屋市に住んでいるのですが、車で20分ほどはしると、桑名市にはいります。

 

ほんの20分の距離なのに、すでに桑名市では名古屋市では聞かれることのないイントネーションの

 

言葉をそこに住む人は使っているのです。

 

それが日本とアラビアという距離になれば、、、、どれぐらいの違いがあるのだろうか、、と目が遠くなります。

 

桑名弁のグループ

 

これは余談になりますが、桑名市に住む83歳の大家さんがときどき、老朽化の進むたてもののメンテナンスのことで電話をくれます。

 

大家さんは口癖で、電話口で「はん~」と話すまえに声をだすのですが、もうこれが桑名市のイントネーションだなとかんじます。

 

合いの手一つにもイントネーションがあるのです。

 

あたまのなかに、桑名市ときくと、この大家さんの話し方が思い出されます。

 

私は桑名の言葉は話せないのですが、雰囲気として何年も桑名の大家さんと話したことの経験がもとになって

 

桑名のイントネーションはこんな感じかなという大まかな感じがつかめているのです。

 

こういうことを、アラビア語をはじめるときには準備段階としてしなくてはいけないのではと思います。

 

フリオイグレシアスとドライブをした

 

あと、もう一つの例をあげますと、フリオイグレシアスです。

 

昔取ったなんとかで、今でもスペイン語が使えたらよかったのに、、と思いますがすっかり忘れてしまって勿体ないことです。

 

かれこれ4半世紀ほどまえに私はスペイン語を学んでいました、特に力をいれていたのは会話のクラスでした。

 

会話の授業になると困るのが、スペイン語を話そうとすると自分が固まってしまう、、、ということがありました

 

なので、発話の練習方法として、いつも学校の行き帰りの車のなかでフリオイグレシアスとドライブをしていました。

 

これがなかなか会話をする前段階の練習になり、口からスペイン語を出すというのにかなりなれることができたのです。ハミングももちろんしました。

 

スペイン語の世界に入るのにとても役にたっていたと思います。

 

頭の中のチャンネル

 

これは日本語の中で、名古屋弁と桑名弁は文法的にはおなじだし、体系的には同じグループにはいるので、きっと

あたまの中では同じ場所にあると思われます。

 

それが、英語でとかアラビア語になったらどうでしょうか。。。。

 

かなり頭のなかでは

 

「どうする?」
 

「なんか新しい言葉をつかうらしいよ」
 

「日本語のグループにいれたら、、」
 

「いや、それはやめて置いたほうがいいと思う。」
 

新しい場所をつくろう、」

 

こんな葛藤が行われるのではないでしょうか。

 

アラビア語オンラインの書籍では、ちょうどこの部分と同じことが第11章で語られています。

「頭の中のAMとFM」の章です。ー>

アラビア語オンラインHP

 

アラビア語学習と合わせてやってみよう

 

そんなわけで、アラビア語オンラインではアラビア語を始めた人が、

 

水と油のように、ぱっきりとなかなかなじめないという感覚を持たないような方法をお伝えしています。

 

ビデオです。

 

興味のあるかたは

 

こちらのメルマガ(「はじめてのアラビア語メルマガ」女性限定)

 

で続きのお話を聞いてみてください。

 

 ↓↓

はじめてのアラビア語メルマガ

今日は短いお知らせです。

 

KINDLEで新しい電子書籍がでました。

 

 

 

 

 

「私たちの外国語物語」というタイトルです。

 

これは、あまり大きな声ではいえないのですが、

 

とあるロシア語の先生の書く外国語にまつわる

 

エッセイがとても面白く

 

そんな本になったらいいなという

 

願いがこもっています。

 

対談のエッセイになった理由

本の中身は、アラビア語を学習したときにぶつかる山のことや、外国語を学ぶときにはこんなことが起こると、何度も山にぶつかっては乗り越えて、しまいにはその山をみたら上らずにはいられないほど病みつきになってしまったという顛末です。

 

一緒に本を書いてくれた多言語愛好家のAIKOさんが、このトークのままでは突っ込みどころが満載ではないでしょうかと心配されました。

 

*

AIKOさんはとても語学に対してのアプローチがパワフルな方で、語学にたいする深い思い入れをきいているうちに、私も、あれがやりたい、これがやりたいと好奇心が刺激されて仕方がありません。

普通の紙の本とくらべて、キンドルというのはどちらかというと、小ボリュームで読みやすくしてあるほうが手に取りやすいとおもったことがあります

 

というのも、自分がキンドルを読むときというのは銀行などにいって、ちょっとの待ち時間にスマホを開いてそして時間を過ごすということがおおいからです

 

 

この紹介を書いているときに

 

もしかしてこの本の内容に書いてあることを

 

行えば、ほかの人があまりないスキル磨きにもなって

 

女子力アップにつながるかもしれないと

 

気が付きました。

 

「私たちの外国語物語」は

 

ただいま 無料部門で 2位

現在は有料で333円です。KindleUnlimitedではゼロ円で読むことができます。

現在は有料で333円です。KindleUnlimitedではゼロ円で読むことができます。

アラビア文化を理解する講座のご案内

多言語愛好家さんとイスラム教徒ママの対談はもともと音声インタビューがもとになっています。

アラビア文化を理解する講座として音声で聞いてみたい方はこちらから。ビデオにて聞くことができます。

---------------------------
ビデオの内容は

外国語ってすごくおもしろいんです。

その割に、あまり身近に外国語を

楽しんでいる人がいない、、、

特にアラビア語なんて!皆無?

外国語も楽しいし、アラビア語だって。

もっと外国語を楽しむ人が増えてほしいよね。

野望が燃えています。

************************************

1.アラビア語を学び始めたきっかけ

2.アラビア文字との付き合い方

3.日本ではまだ珍しいアラビア語学習者

4.薔薇とかタコとか石油とか

5.外国語を学びすぎると、自分の本当の言葉をわすれちゃう?

6.日本もこれからは外国語を学ぶ環境へ

7.アラビア語を学ぶと世界が違ってみえてくる

8.エジプトのアラビア語の事情~話ことばとクルアーン

9.アラビア世界のものの見方~ジーニーはいますか?

10.世界は一つだけど、その受け止め方は柔軟に

11. 頭の中の言葉ラジオ局 AM とFM

12. 外国語を学ぶときに大切にしたいこと

13.外国語を学ぶときのバランス

14.英語を学ぶときに忘れがちなこと

15. メロディーと英語

16.タブラのリズムはアラビア語のリズム?

17.アインとガインのトレーニング

18.出ない音があっても大丈夫です。

19.言葉のリズムを捕まえる

20.外国語の音楽は聴く派?聞かない派?

21. おいしいコミュニケーション

------------------------------------------------------
講座を購入したいかたはこちらからどうぞ (ただいま準備中、今しばらくお待ちください)